『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

創作ダンス

画像1 画像1
2年生体育。

女子が創作ダンスに取り組んでいます。グループごとに分かれて、音楽に合わせて振り付けを考えています。自分たちで考えることで、振り付けのイメージがどんどん膨らんでいるようです。成果発表は授業内で行う予定です。
画像2 画像2

受験の朝

3年生、今朝は多くの生徒が高校を受験しています。各教室では普段より生徒が少なくなっていますが、復習問題などを中心に授業を進めています。授業中の生徒たち、黙々と問題に取り組んでいました。この落ち着いた雰囲気こそが今年の3年生の強みでもあります。

これから一ヶ月以上、こういった日々が続いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット配付準備

放課後に、教員が1,2年生に配布予定のタブレットを段ボールから取り出す作業を行いました。精密機器を番号順に並べる慎重さが求められる作業でしたが、教員の和気あいあいとした雰囲気に包まれていました。

タブレットは来週に配布します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/21の給食

画像1 画像1
<献立>
・ごはん
・すき焼き煮
・きゃべつのゆかり和え
・手作りプリン
・牛乳

<産地>
にんじん:千葉 玉ねぎ:北海道 えのきたけ:長野
ねぎ:千葉 春菊:群馬 きゃべつ:愛知
きゅうり:宮崎 豚肉:北海道 たまご:栃木
米:山形 

百点満点の避難訓練

本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。

校内での無言の行動、校庭での整列、点呼の速さ、話を聞く態度、解散後の移動を待つ態度、すべてにおいて完璧でした。

避難訓練は命を守るための訓練です。常に、百点を目指します。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み風景

外のサッカー、バレーボール、ラグビー、多目的ホールの将棋はいつもの定番です。

図書館は思ったより利用者が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の放送

本日、1曲目は「タイガーマスク」
ある先生からの、3年生への応援歌です!
と放送委員の生徒が教えてくれました。
画像1 画像1

3校時 1年生

技術では、棚の設計図の製作中です。

国語では「奈々子へ」の単元のまとめをしていました。

社会は、15世紀ごろの産業について学習していました。

(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校時 2年生

理科の授業では、天気図の等圧線について学習していました。朝の天気予報や新聞の天気図の見方も変わってきますね。

国語「徒然草」の訳が順番にあたってきます。どの文が当たるのか。生徒はそわそわしていました。

社会では、東北地方の特徴を学んでいました。意見も活発に出ていました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3校時 3年生

3年生は問題演習の時間が増えてきました。
与えられた問題が終わると、自分で用意した課題にすぐに取り掛かっていました。

校庭では、サッカーをやっています。気分がリフレッシュする大切な時間です。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

I組朝読書の風景

I組の生徒は4I教室で朝読書をしています。
画像1 画像1

南門からの登校は

南門から登校する生徒たちは。毎日この坂を上っています。南門についたころには息が上がっています。毎日の事なので、自然と体力がつきます。

昇降口での毎朝の風景。
副担任の教員は、昇降口で生徒を迎えます。
(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メッセージを受け止めています

階段で3年生の歓声が上がっていました。
嬉しい気持ちで、階段を下りていくと1年生のメッセージだと分かります。「ありがとう」という言葉も聞こえてきます。いよいよ私立の推薦入試が始まります。今まで一生懸命に準備してきたことが試験当日に発揮できるよう、学校全体で応援しています。
一番下の写真は、昨日の1年生の学活の様子です。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生からのメッセージ

3年生が利用している階段に、1年生からのメッセージが掲示されました。昨日の学活時に1年生が取り組んだものです。感染症拡大により例年にも増してプレッシャーがかかる3年生。その3年生にとって心強い応援となります。高校受験もいよいよ本格的に始まります。困難な状況下にあっても前進し続ける3年生の姿もまた、後輩たちに向けての未来へのメッセージですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17時までとなりますが

緊急事態宣言発令下での部活動は、平日のみで17時終了となります。時間的にも内容面でも制約はありますが、活動できることに感謝して取り組んでいます。マスク着用など感染症対策も徹底しています。運動部の部員に聞いてみると、「体力維持のためには短時間でも練習したい」という話でした。
画像1 画像1

1/20の給食

画像1 画像1
<献立>
・オムライス風
・青菜のスープ
・いちご
・牛乳

<産地>
にんじん:千葉 玉ねぎ:北海道 ピーマン:宮崎
にんにく:青森 じゃがいも:鹿児島 小松菜:埼玉
チンゲンサイ:群馬 いちご:栃木 鶏肉:青森
豚肉:北海道 たまご:栃木 米:山形

水曜日5校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時の授業の様子です。

体育館では2年生男子がバスケットボールのゲームです。来年度から男女共修が始まる体育。どの種目を共修にするか現在検討が進められています。

I組は音楽の合奏。永遠の人気曲『宇宙戦艦ヤマト』です。それぞれのパートを責任持って演奏しています。少しの失敗なんて気にしなくていいですよ。

1年生数学。教員が解き方のポイントを黒板で説明した後は、各生徒が自力解決を図っていきます。黒板でわかったつもりでも、実際に解いてみることが大切ですね。

今日は5校時までで、この後下校となります。

本を読む環境づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの図書室。パーテーションの中で生徒たちが(教職員も)お気に入りの本を読んでいます。砧中学校の図書室は生徒の居場所の一つとして放課後も開放しています。図書室で自習をして帰宅する生徒もいます。新聞コーナーや出前図書館など様々な趣向を凝らして生徒たちが本を読む環境づくりを整えてきました。朝読書と合わせて読書習慣の一助になればと願っています。

特別教室での授業の合間に

一日に何回かは、特別教室に移動しての授業があります。上段は1年生の音楽、中段は2年生の家庭科の様子です。この教室移動を有効に使い、養護教諭が換気を行うようにしています。階によっては、全学級が移動している場合もあります。時間割を確認しながら、この機会に窓を開放しています。

生徒が不在の階の廊下を歩いてみました。風通しがいいというレベルを通り越して、寒風が吹き込んでくる状態でした。今日は上着無しでは廊下を歩くのも凍えそうです。生徒不在の時間だからこそ思いきって開放できるのですね。

さぁ間もなく生徒たちが戻ってきます。少しでも暖をとれるよう、早く窓を閉じて回りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活字に触れる機会

画像1 画像1
画像2 画像2
砧中学校では毎朝10分間の朝読書タイムを設けています。読書習慣と授業への気持ちの切り替えが大きな目的です。読む本は生徒の好みに応じて選んでいます(3年生は自習もできます)。

新聞を読んだり、社説学習に取り組んだり、これからも活字に触れる機会を計画的に位置付けてまいります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校より

学年だより

動画配信

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用