表彰式 無事終了感染症対応のため、代表4名のみの賞状授与となり、砧中は登壇しませんでしたが、東京都の模範青少年団体として代表生徒、凛とした姿で式に臨んでくれました。 奇しくも砧中I組は開設60年。 今までの頑張りが認められたこと、素晴らしく思います! I組主任 検校幸雄 前途は洋々
3年生は5校時までです。この後、進路面談が始まります。5校時までの授業ですが、それぞれの教科に積極的に取り組んでいました。1時間1時間を大切にすることの重要性をしっかりと認識できているのでしょう。
帰宅する3年生の後ろ姿。空が少し明るくなってきました。3年生の前途を祝しているかのように。 11/9の給食・ごはん ・肉じゃがコロッケ ・しらす入りお浸し ・田舎汁 ・牛乳 <産地> にんじん:北海道 玉ねぎ:北海道 じゃがいも:北海道 もやし:栃木 ごぼう:青森 豚肉:北海道 しらす:茨城 グリンピース:北海道 米:山形 小松菜・大根・ねぎ・里芋:せたがや エアコン工事が始まりました倒立前転を目標にお互いに補助をしながら進んで練習しています。 格技室にもエアコンが設置されることになりました。工事期間中の11月下旬まではボールの使用が制限され、工事個所をコーンで仕切っていますので、少し手狭になります。来年の夏は快適に活動できますね。(副校長) 都庁到着14時より、I組代表生徒が表彰式に臨みます。 引率 検校幸雄 試行錯誤こそ宝物
2年生美術、錫の加工。
タブレットを活用して、作品が完成するまでの道筋を記録に残しています。上手くいかなかったところ、工夫したところなどその時々の試行錯誤の流れがわかるようになっています。 またクラスメートの記録も参考にして、自身の改善に役立てたりする生徒もいるようです。 「ホームページに是非紹介してください」 本人の了解を得て、記録の一部を紹介いたします。この記録自体も一つの作品ですね。 午後には表彰式に参加します今日は午後2時より東京都庁で開催される地域貢献の東京都表彰式に、3年生の代表生徒と引率教員が参加します。参加予定の生徒は少し緊張気味でした。胸を張って堂々と表彰状を受け取ってくださいね。その様子は改めてホームページで紹介いたします。 14日(日)は世田谷区の表彰式に4名の代表生徒が参加予定です。 雨の朝です
今日から期末考査一週間前となります。大会直前の部を除いて、部活動も来週木曜日までお休みです。
朝読書の時間には、試験勉強に取り組む生徒の姿も見られるようになりました。3年生に触発されて1・2年生もこの時間の過ごし方がすっかり定着してきました。 午後まで雨の予報。昼休みも校庭が使えそうにありません。思いっきり気分転換したいところですが、今日は仕方ありませんね。 【砧中の課題】授業への向き合い方例えば授業中の生徒と教員のやり取りで、つい本題から逸脱してしまうことがあります。いわゆる雑談などです。一定の逸脱は授業の気分転換として有効に働くこともありますが、度を越してしまうと授業の本筋が見えなくなり、授業の一貫性が保てなくなる可能性も生じてきます。教員が計画的に本題から逸脱させているケースもありますが、問題となるのは、生徒とのやり取りの中で、本題から外れて軌道修正ができなくなるようなケースです。 また以前も課題としてお知らせしましたが、授業中の生徒の発言に対して生徒間でいわゆる「ツッコミを入れる」行為も、度が過ぎると冷やかしやからかいに繋がってしまいます。 授業に集中したいと願う生徒たちの気持ちを最大限尊重していくためにも、本日、今後の授業規律について教職員間で共有し、改めて各授業においてメリハリのある授業展開を進めていくことを確認しました。また今後学活等の機会を利用して、生徒と教員で授業への向き合い方を確認するとともに、必要に応じて生徒との個別面談も設けていく考えです。 先々週の学校公開時には、本校の授業に関して参観された皆様から高い評価をいただきましたが、その評価に甘んじることなく、一人ひとりの生徒の声に真摯に向き合い、日々学習環境の改善に努めてまいります。 校長 建部 豊 3年生が不在でもいつも感心するのは、委員の皆さんが意識高く改善意欲をもって話し合いに臨んでいることです。他のクラスの委員の奮闘ぶりを聞くとエネルギーがわいてきますね。 今後も3年生が不在の機会が多くなりますが、これまでの3年生の取り組みを見習い、2年生が中心となって砧中の活動が進められていくことを期待しています。 (副校長) 11/8の給食・親子丼 ・野菜の辛子和え ・いもようかん ・牛乳 <産地> 玉ねぎ:北海道 にんじん:北海道 えのきたけ:長野 みつば:埼玉 小松菜:埼玉 もやし:栃木 さつまいも:千葉 米:山形 たまご:栃木 鶏肉:北海道 集中!スエーデン刺繍は学年が上がると布の大きさも大きくなります。長い刺繍糸が絡まないように慎重に引っ張っています。 英語では縦横斜めに並んだ英単語探しを行っています。自然とスペルを覚えることができますね。 どちらも集中して取り組んでいます。(副校長) 進路へ向けて一歩ずつ
3年生の授業の様子です。
3年生は先週に引き続き、今週も進路面談が行われます。期末考査一週間前はもちろんのこと、日々の授業を大切にして、将来も展望しながら今週も学習に取り組んでいきます。 3年生の廊下には、高校を含めた進路関係のポスターが勢揃いしています。まずは進路希望の学校をよく知ることですね。 入試問題にも挑戦試験範囲が終了したクラスでは、入試問題にも挑戦しています。 平行線と線分の比ではいかに補助線を引いて相似な三角形を見つけるかというところがポイントですね。近くの生徒同士で、お互いの補助線の引き方を確認し合っていました。どちらでもできるのであればより簡単な方法を探っていきたいですね。(副校長) 明日からは明日からいよいよ期末考査一週間前となります。 生徒たちは既に考査モードに切り替わっているようです。朝8時前から各教室では自習に取り組む姿が見られました。廊下にまで集中力の気配が伝わってきます。 さあ、1校時の授業が始まりました。1・2年生の授業の様子です。生徒たちは期末考査をイメージしながら、授業に臨んでいます。 【試合結果】女子バスケットボール部 新人大会砧中 110 - 37 東京学芸大学附属世田谷中 見事勝利し4回戦に駒を進めることが出来ました! 試合だけでなく、審判の仕事も頑張ってます。 野島佑太 【途中経過】女子バスケットボール部 新人大会砧中 47 - 21 東京学芸大学附属世田谷中 でリードしています! ハーフタイムで後半について選手同士で 話し合っています。 この勢いのまま後半も頑張りましょう! 野島佑太 【試合直前】女子バスケットボール部 新人大会砧中 vs 東京学芸大学附属世田谷中 まもなく試合開始です! 野島佑太 野球部 研修大会結果は一勝一敗。 勝つ喜びも負ける悔しさも両方感じた大会になりました。 野球は球技の中でも珍しく、守備側が多くボールを保持し、イニシアチブをとるスポーツです。 まずは、守りから。 その中でも毎日に取り組むキャッチボールを大切にしていきましょう! 田中 智也 検校 幸雄 剣道部 さつまいも収穫祭食料を育てるって大変なんだなあ・・・という感想が生徒たちからは(こちらが想定、期待した以上に)漏れていました。 剣道部顧問 平田・辻 |
|