交通安全教室
今日の1年生は大忙し。先ほどの対面式に続き、
2時間目に「交通安全教室」を行いました。 北沢警察署やPTA校外委員の皆様にお越しいただき、 横断歩道の渡り方や、踏切の渡り方、 路上駐車のよけ方など、安全な歩き方を教えていただきました。 「右みて、左みて、右みて、手を挙げて横断する。」 などの合言葉を学習しましたので、 安全な歩き方についてご家庭でも確認していただけると幸いです。 ご協力いただきました皆様ありがとうございました。 委員会発会式
感染対策のため、まだ体育館には全児童が集うことはできません。
そこで、1年生との対面式に続き、 令和4年度の委員会活動の発会式を行いました。 それぞれの委員会の委員長が、 今年度の取組やみなさんへのお願いを話してくれました。 さすが最上級生の6年生。大変立派でした。 「みんなで協力してより良い池之上小学校にしていきましょう。」 という委員長の言葉のとおり、 子どもたちと一緒に良い学校を目指して取り組んでいきます。 1年生ようこそ
今日は、先日雨で実施できなかった1年生の対面式。
まずは、6年生が朝のあいさつをしてくれました。 あいさつ運動を行っていますが、 みなさんは明るい声であいさつできるようになりましたか。 私は、あいさつの時には、目を見てあいさつをしたいです。 新しいクラスに早く慣れるには「あいさつ」が大切ですので、 すすんであいさつをしましょう。などの話を立派にしてくれました。 そして、対面式。 ご入学おめでとう。1年生も池之上小学校の仲間になりました。 困ったことがあったら、仲間として助け、一緒に遊びたいです。 明るく元気な学校をつくっていきましょう。 と代表の6年生が話してくれました。 1年生もしっかりと「よろしくお願いします。」 とあいさつすることができました。 あいさつ運動
今日からあいさつ運動は3年生です。
朝から「おはようございます。」 のすてきなあいさつの声が響きました。 保護者、地域の皆様にもご参加いただきました。 ありがとうございました。 安全運転呼びかけ隊
今日は今年度最初の
安全運転呼びかけ隊の活動日でした。 引き取り訓練がありましたので、 現役世代は自身のお子さんを引き取るため、 参加できませんでしたが、 北沢警察、地域の皆様にお集まりいただきました。 学校全体で、安全を考える日となりました。 嬉しいお客様
今日の放課後仕事をしていると
3月に池之上小学校を卒業した中学生が たくさん来てくれました。 ちょっとサイズが大きめの ピカピカの制服姿を見せてくれました。 まだ中学校生活は始まったばかりですが、 元担任の先生にいろいろと報告していました。 元気に楽しく、中学校生活を満喫して欲しいです。 あいさつ運動
今日のあいさつ運動は4年2組。
とても気持ちのよいあいさつをたくさんしてくれました。 あいさつあみだくじも配ってくれていて 朝から楽しい気持ちになりました。 引き取り訓練、ご協力ありがとうございました
本日の引き取り訓練、ご理解ご協力いただき、
また、学校までお越しいただき、ありがとうございます。 今日は、 午前10時25分に、大きな地震が起き 子供だけの下校が困難な状況になり、 保護者の方に引き取っていただくという想定で行いました。 池之上の子供たちの素晴らしさがこの訓練でも見られました。 緊急放送が流れると、 「落ちてこない」「倒れてこない」場所で 自らの身を守る行動がさっと取れていました。 さらに、校庭への避難も 「お・か・し・も」の約束を守って 上手に避難できていました。 引き取りも兄弟関係のある場合は、 上の学年からスムーズに受け取っていただき、 11時前には、引き取りが完了していました。 子供たちの自分の命と周りの人の命を守る行動、 そして、保護者の方々の引き取りへのご協力 ありがとうございました。 3年生 初めての理科の学習
3年生が三日ぶりの青空のもと、
校庭の生き物の観察をしていました。 「何をしているのですか」と尋ねると とっても嬉しそうに「理科です」と。 「3年生は、理科なんです」と説明してくれる子も。 「生き物の観察」という単元の最初の学習です。 校庭で育っている スノードロップやタンポポを見つけては、 ノートに丁寧に記録していました。 PTA役員の皆さまが職員室に挨拶に来てくださいました
高学年、中学年、
そして、低学年の保護者会全体会、 ご参会いただき、ありがとうございました。 最終日、PTA会長神尾様はじめ、 PTA役員の皆さまが職員室にご挨拶に来てくださいました。 お一人おひとり自己紹介してくださり、 紹介のたびに、職員室中、拍手が起きていました。 PTA役員の皆さまの和気あいあいとした雰囲気が感じられ、 私たち教職員もPTAの皆さまと連携協力し 子供たちにとってよりよい教育環境を 創っていく決意を新たにしました。 1年生 コース別下校、雨の日でも上手にできています
1年生の学校生活、
2週目があと明日の土曜授業だけとなりました。 コースごとに行っている下校。 今日のような雨の日でも、 大きな混乱なく、スムーズに下校できている 新1年生の集団での動き、 素晴らしいです。 朝の池之上青少年交流センターからの 集団登校も一列に並んで上手に登校しています。 そんな様子を地域の方々も 温かく見守ってくださっています。 4月15日(金)の給食《産地情報》 キャベツ 愛知 きゅうり 群馬 しょうが 熊本 はくさい 茨城 ねぎ 千葉 たけのこ 熊本、福岡、愛媛 にんじん 北海道 とりにく 宮崎 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 今日の給食は、「新入進級お祝い給食」
今日の給食は、「新入進級お祝い給食」
お祝い献立は、 たけのこごはん、チキンカツ、野菜のひとしお、 そして、春の祝い汁です。 春の祝い汁の中には、「桜の花」のナルトが入っていました。 栄養士さんと給食調理員の方々の新入進級を祝う愛情が 隠し味になって、華やかな給食です。 最高学年に進級した6年生も いつも以上にウキウキした様子で 給食をいただいていました。 4月14日(木)の給食《産地情報》 キャベツ 愛知 きゅうり 宮崎 たまねぎ 静岡 じゃがいも 北海道 にんじん 北海道 とりにく 青森 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 1年生 手を挙げて、自分の意見をしっかり伝えています
1年生の道徳の時間です。
手を挙げて、自分の意見をしっかり伝えていました。 入学式のときの約束で ○自分と友達を大切にする ○あいさつをしっかりする の2点を伝えました。 そのひとつが、授業の中でも見られ 素晴らしいと、感心しました。 発言している友達の意見もよく聞き、 手で○のサインを出して、 意思表示しているのもステキです。 4月13日(水)の給食《産地情報》 ねぎ 千葉 もやし 栃木 しょうが 熊本 こまつな 埼玉 たまねぎ 北海道 にんじん 北海道 ぶたにく 青森 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 2年生 図工室での初めての図工専科授業
2年生、図画工作は、
専科の上野先生が授業をします。 今日は、図工室での初めての専科授業。 絵具の使い方の説明を 大型テレビで、パレットに絵具を出して 色を作る様子や水の溶き方を見せてもらいました。 今日のテーマは、 「はるをみつけよう」 初めての図工室での図画工作、 ちょっぴり緊張しながらも、 楽しい時間の第一歩となりました。 1年生 校庭で体育の学習も始まりました
1年生、1組が
ネイティブの外国語活動指導のキー先生と担任の指導で 外国語活動の学習をしている時間帯に 2組は、体育講師の木戸先生と担任の指導で こちらも初めての体育学習です。 今日は、みんなが集まったときの 「気を付け」や「休め」、 1列での並び方について説明を聞き、 実際に体を動かして確かめていました。 1年生のこの時期は、 毎日毎日新しいことの出会いがあります。 1年生 外国語活動の学習が始まりました
1年生、4月6日に入学して
2週目の初日を迎えました。 登校して、ランドセルから道具類を出せるようになり、 トイレや水道の使い方にも慣れ、 昨日からは給食も始まりました。 今日は、また新しいことが。 ネイティブの外国語活動指導のキー先生と担任の指導で 外国語活動の学習をしました。 キー先生の自己紹介を英語で聞いたり、 色の英語での表し方を知ったりと オールイングリッシュの学習をしていました。 1年生は、年間10時間ほどの時数ですが、 英語に親しむ学習を進めていきます。 2年生 音楽室で初めての授業
2年生からは、音楽・図工の専科の授業が始まります。
今日は、音楽室で初めての授業でした。 慣れない教室での授業でしたが、よく話を聞き音楽活動を楽しみました。 特に、リズムを真似っこして遊ぶ「リズムゲーム」では何人もの子が先生役に手を挙げてくれました。友達のリズムをよく聞き、楽しんで手を叩く姿にこれからの授業が楽しみになりました。 子供たちには、「音楽の授業では一人で上手になることよりも、いろいろな人と音楽を演奏することを楽しんでほしい」と伝えています。 クラス全員で歌を歌ったり、合奏したり、音楽を作ったりする中で、自分一人では味わえない感動を得て、さらに友達との結びつきを強くしてほしいと願っています。 |
|