4月22日 農業部4月22日 クラブ活動仮入部4月22日 心臓検診☆4月22日(月)の給食・ご飯 ・キャベツの中華サラダ ・豆腐とえびのうま煮 【 産 地 】 米(つや姫):山形 にんにく:青森 生姜:高知 キャベツ:愛知 きゅうり:群馬 ハム:埼玉 白ごま:スーダン・パラグアイ産 豚肩ロース:熊本 人参:徳島 玉ねぎ・豚ひき肉:北海道 豚レバーミンチ・鶏ガラ:国産 干し椎茸:岩手 たけのこ水煮:熊本・福岡 豆腐:愛知・佐賀 レンズ豆:アメリカ いか:ペルー えび:インド チンゲンサイ:茨城 万能ねぎ:福岡 【 今日の 一言 】 今週のスタートは、あいにくの空模様となりました。湿気を感じ、少し過ごしづらかったですね。こんな時は食欲も落ちやすくなりますが、今日のメニューは比較的食べやすいと思います。 今日も白ごはんはふっくらとおいしく炊けました!山形県産のつや姫は粘りが強く、お米の食感も味もしっかりと感じます。 そして、豆腐とえびのうま煮はご飯にかけて食べてもいいし、おかずとして交互に食べてもいい味になっています。みんなが納得できるくらい、ご飯にかけて食べる前提の「強い味」にはしていません。悪く言えば中途半端ですが、大皿に1点盛りができる、今の砧中の中では珍しい料理です。その分、いろんな食材を使うことができ、多めに作ってもお皿に盛りきれるので、この1品だけで栄養がかなり取れます! 今日はほんの少しだけ味をしっかりさせるため、豆板醤をちょっと増やしてみました。それでも、その名前のとおり、「辛味」ではなく「食材の旨味」を押し出した料理なので、「辛味」はあくまで料理の味を底上げする程度です。たくさんの豆腐とひき肉・豚肩ロース、玉ねぎ・たけのこ・チンゲンサイなどの野菜、えび・いか・オイスターソースの魚介の旨味、干し椎茸、これらの食材による奥深い味わいをぜひ堪能してください! キャベツの中華サラダは具材にハムが入り、ドレッシングはごま油と酢・醤油・辛子を少し効かせています。「ハム」は中華料理でもよく使われている食材で、中華系の味付けと相性がいい食材という見方もできます。また、肉と野菜の旨味が合わさることで、味の相乗効果をもたらしておいしさがさらにアップ!今日のようなジトっとした日には、酸味の効いたサラダを食べて「気分爽快!疲労回復!」につなげてください! 1年生の教室では、「もっとおかわりをしたいのにできない」といった声が時々聞こえます。「残菜が出る」ことよりも「足りないといった声が出る」ことの方が深刻な問題だと思うので、味のバランスを見ながら量を調整していくつもりです。様子を見ながら慎重に進めていきたいので、もう少し時間をください! 栄養士 岩黒 昼休みお昼の放送おはようございます穏やかな空気が流れています。 東京都中学生春季陸上競技会第17回東京都中学生春季陸上競技会に参加しています。 今年度1回目の大会です。 自己ベストを目指して頑張ります! 応援宜しくお願いします! 陸上競技部 黒田 修学旅行事前学習演劇部4月19日 仮入部期間吹奏楽部ではビデオによる部活紹介、イラスト部ではイラストを実際に描いてみよう、そして日本文化部では1年生と上級生の百人一首対決をしています。 4月19日 1年生いじめ防止プログラム給食の時間3年生の授業☆4月19日(金)の給食・プルコギ丼 ・青菜と豆腐の卵スープ ・ぶどうゼリー 【 産 地 】 米(つや姫):山形 にんにく:青森 生姜:高知 豚肩ロース:神奈川 人参:徳島 鶏ガラ:国産 もやし・にら・卵:栃木 豆腐:愛知・佐賀 小松菜:茨城 玉ねぎ・豚肩肉(スープ):北海道 白ごま:スーダン・パラグアイ産 ねぎ:千葉 【 今日の 一言 】 今日で1週間が終わります。新年度になって初めての、「連続5日間の学校生活」を経験したことになります。進級した2年生・3年生、入学した1年生、よくがんばりました! 今日は柔らかい豚肩ロースと玉ねぎ・人参・もやしを炒めて、玉ねぎ・りんご・にんにく・生姜と調味料で作った「特製ダレ」をからめた、とっても美味しい「プルコギ丼」です!きっと、ご飯がよく進むことでしょう!しっかり食べて、野菜と肉の栄養をたっぷりとってください! スープは、ふわふわ卵と豆腐の食感が心地よい、「青菜と豆腐の卵スープ」です!ふわふわ卵にするコツは3つ!卵を入れる直前の火加減を強くすることと、卵は少しずつ細く長く入れること、そして水溶き片栗粉である程度スープにとろみをつけておくことです!調理員さんは、本当にきれいでフワフワな卵に仕上げてくれます。3年間、近くで見続けた私はこれまで家庭でも同じようにチャレンジしましたが、上手くいかず…。しかし、ポイントを今一度確認し、先日挑戦してみたら、ついに成功しました!味付けは塩・こしょう・醤油とごま油だけですので、皆さんもよかったら挑戦してみてください! そして、今日はデザートにぶどうゼリーが付きます!沸騰させたお湯に寒天を入れて煮溶かし、砂糖を入れます。そこに100%ぶどうジュースを入れてよく混ぜたら、ゼリー液の完成です。あとは粗熱を取りながら、やかんなどを使ってゼリーカップに注ぎ入れていき、冷蔵庫で冷却して固まったら完成です!寒天の量は1人0.43gです。この量が固すぎず、柔らかい食感で食べやすいゼリーへとしてくれます。ぶどうの甘さで、どうぞ疲れをとってください。 そしてゼリーは食器を使わないので、今日は2食器のみです。配膳しやすく、片付けもしやすい!余裕をもって食べたら、後は午後の授業を残すのみ!家に帰ったら、ゆっくり休んで、また来週元気に登校してきてください! 栄養士 岩黒 4月19日 2年生内科検診朝読書おはようございます本校の遺跡から出土した土器の一部が、来客用玄関に展示してあるので、是非ご覧ください。 昼休み☆4月18日(木)の給食・ご飯 ・ししゃもフライ ・白菜のお浸し ・新じゃがのそぼろ煮 【 産 地 】 米(つや姫):山形 生姜:高知 人参:徳島 白菜・小松菜:茨城 ししゃも:アイスランド産 油揚げ:アメリカ・カナダ産大豆 干し椎茸:岩手 白ごま:スーダン・パラグアイ 糸こんにゃく:群馬 豚ひき肉・玉ねぎ:北海道 豚レバーミンチ:国産 新じゃが芋:鹿児島 豚肩ロース:神奈川 レンズ豆:アメリカ産 サヤエンドウ:愛知 【 今日の 一言 】 今日はししゃもとお浸し、そして春の食材「新じゃが」を使ったそぼろ煮です! 新じゃがは皮が薄くて中は水々しく、皮ごと美味しく食べることができます(給食では皮はむいています)。新鮮な感じが「春」を実感させてくれる気がするので、私は4月の献立に必ず入れるようにしています。今日の料理の「そぼろ煮」は、ひき肉、小さめに切った人参・玉ねぎ・椎茸、そして糸こんにゃくを入れて炒め煮しています。しかし、以前食べてみて、中学生のご飯のおかずとしてはもう少し食べ応えを出してあげたいと思い、柔らかい豚肩ロースの小間も使いました。さらに栄養強化として、ひき肉にはほんの少しだけ豚レバーミンチを混ぜて、さらに鉄分豊富なレンズ豆も入れて一緒に煮込んでいます。 新じゃがは「肉じゃが」と同じくらいの大きさに切りました。すぐに火が通るのですが、今日はあえて「少し煮崩れる」程度にまで煮てもらいました。この方が柔らかくて食べやすいと思ったことと、味もしっかり染み込むこと、そぼろ煮のイメージとして合っていること、そしてじゃが芋は旨味成分であるグルタミン酸が豊富で、すりおろしたり煮崩れた部分が料理に広がるととってもおいしくなることから、このようにしました!醤油・砂糖・みりん・酒・塩・かつおダシでじっくり煮込んだので、ご飯のおかずとしても単品としてもおいしく食べられると思います! ししゃもはパン粉をまぶしてフライにしてあります。ししゃもなどのような骨ごと食べる「小魚」は、成長期の子供たちには欠かせない、貴重なカルシウム源です!そのため、給食でも小魚の摂取基準が設定されていますが、砧中では「ししゃもフライ」という料理を毎月出すことで、安定的に摂取量を確保することにしています。 「焼き」だと物によっては生っぽく見えてしまうことがあり、「揚げ」よりも高温にはならないので、骨が意外に固く仕上がることがあります。また、「豆あじ」や「小イワシ」などは、ししゃもよりも骨が喉に引っかかりやすいと、これまでの経験で感じています。 骨の存在を知らせ、食べることを体験させることも、さまざまな小魚や食材を使うことも給食の意義として大切だと思います。しかし、30分という短い中学校の給食時間を考えると、まずは安全と余裕をもって食べられる環境の確保、そして「ししゃもはけっこう食べやすい」という印象を生徒たちにもってもらうことの方が、砧中としては望ましいと思っています。 ししゃもフライは、サクサクで骨ごと簡単においしく食べられます。今日も揚がり具合は最高!ししゃもの塩分でおいしく食べられるので、ソース無しで手軽に食べてください! 栄養士 岩黒 |
|