学校日記

正門の沈丁花

公開日
2013/03/17
更新日
2013/03/17

八幡の自然

 学校の正門のところにカイヅカイブキが長い間植わっていました。しかし、これはカキやリンゴの赤星病の中間宿主になります。実際に八幡ファームにあるリンゴには赤星病が出ていました。そのため、伐採することにしました。

 その代わりとして、東京都から緑化希望の学校に様々な樹木を無料でいただける制度を利用して20本程度の苗木をいただきました。そのうちの5本の沈丁花を玄関前に植えました。

 これが一斉に花をつけ、見事に満開を迎えました。あの沈丁花独特な香りも正門周辺に満ちています。しっかり根をつけて大きくなってほしいと思います。

  • 244976.jpg
  • 244977.jpg
  • 244978.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86927489?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86936253?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86941941?tm=20250212114911