5年生が脱穀ともみすりを体験!
- 公開日
- 2013/10/25
- 更新日
- 2013/10/25
教育活動
昨日は、5年生の児童が収穫した稲の脱穀とモミすりを体験しました。指導協力は、世田谷目黒農協の皆さんと世田谷の農家の方です。
世田谷にはもう商業用の田んぼはありません。しかし、農家を続けられている方がいらっしゃいますので、道具を持ってきていただきました。それを体育館にセットしました。
明治時代に開発された「足踏み式脱穀機」で脱穀し、江戸時代にはすでに使われていた「唐箕」で混じった藁を吹き飛ばし、そして最後に昭和に作られたモミすり機で玄米にしました。
子どもたちも、米ができるまでの過程を全員が体験することができました。本校では初めての試みでしたが、農協の皆さんや農家の方のご尽力で、貴重な体験をすることができました。