学校日記

インフルエンザ情報

公開日
2009/09/24
更新日
2009/09/24

お知らせ

24日、通称「シルバーウィーク」開けの今日、本校のインフルエンザの状況についてお知らせします。今日現在、インフルエンザの届け出があり出席停止となっている児童数は16名です。連休前に比較すると減っていますが、一部の学級で罹患者が多く、心配な状況です。(16名中10名がその学級です)
ホームページ上、保健情報のコーナーでも詳しくお知らせしておりますので、そちらも
ご覧ください。

何度もお願いしておりますが、学校のインフルエンザへの対応は、以下の通りです。ご協力、ご確認ください。

1.学級閉鎖、または学年閉鎖を行う場合、原則として期間は4日間です。
2.学級閉鎖・学年閉鎖が決定した場合は、速やかに緊急連絡メール、緊急連絡網を使用した電話連絡、文書通知を行います。
3.学級閉鎖・学年閉鎖等になった場合は、元気な児童にむけて、学習の課題を学校から出します。
4.今後しばらくの間、文書、緊急連絡メール、ホームページによる情報提供を継続します。
5.学級閉鎖期間中は、新BOP学童クラブ、BOPへの参加も原則的にできません。ご了承ください。個別の相談はBOP事務局におたずねください。
6.朝の時点で、39度前後の発熱、のどの痛み、咳、鼻水等、インフルエンザ様症状を発症している場合は、無理に登校させずに医療機関に相談、通院し、診断を受けてください。(インフルエンザの診断がでた段階でさかのぼって、欠席から「出席停止」の扱いに切り替えます)
7.体調の悪い児童は自宅で十分に療養させ、健康を回復してから登校させてください。
8.学級閉鎖中は家庭で静養させることが原則です。外出も控えさせてください。元気な児童も、手洗い・うがい・咳エチケットなど、引き続き感染予防に気をつけさせてください。
9.インフルエンザ様症状を発症した場合、医療機関の診断でインフルエンザとされた場合は、必ず学校までご連絡ください。