学校日記

3年生 それいけ! まちたんけん!

公開日
2008/04/29
更新日
2008/04/29

教育活動

  • 3875.JPG
  • 3880.JPG
  • 3879.JPG

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86929581?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86937701?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86942724?tm=20250212114911

28日(月)3年生は社会科の勉強で奥沢駅方面に「まちたんけん」に行きました。
探検ボードに学区の地図をはさんで、いざ出発!
学校近くの大きな桜の樹。「弁慶桜」と名前がついているそうです。なんとこの桜、30年ほど前に八幡小学校の入学式でいただいた桜の樹なのだそうです。
住宅街を通り抜け商店街に向かいました。途中、郵便ポストや消火器、交通標識を確認しながら、どうして? なんで? を見つけました。最終地点は奥沢神社。八幡小学校発祥の地の碑を見ました。なんとそこには、ある3年生のひいおじいちゃんの名前が! いろいろな発見をしたまちたんけんになりました。