【5年】流れる水のはたらき大実験
- 公開日
- 2014/11/30
- 更新日
- 2014/11/30
教育活動
こんばんは、最後の記事は「理科の実験」についてです。
金曜日に流れる水のはたらきについて実験を行いました。
グループごとに実験計画をたて、「浸食・運搬・堆積」の現象について
自分たちで実験を行い、その様子をデジタルカメラで撮影するというものでした。
実験を行うにあたり、シャベルを使って簡単な川を作ります。
そしてジョウロで水を流し、水のはたらきについて確認をしました。
「あっ!浸食してるよ」
「見て見て!石が流された!運搬だね」
「ここに三角州が出来ているよ!堆積だ」
実験中に子どもたちから、学習した言葉が出てきた様子から
流れる水のはたらきをしっかりと確認できているようすがわかりました。
今日の写真は、実験の際子どもたちが実際に撮影した写真です。
ですので、珍しく担任が映っています.