学校日記

【6年】戦争体験を聞く会

公開日
2019/03/07
更新日
2019/03/07

教育活動

「平成」の時代がその言葉どおり、戦争の惨禍がなく平和のうちに終わろうとしています。終戦から70年以上が経ち、「戦争」の記憶をもつ人が少なくなっています。
「二度と戦争をしてはいけない」という思いを引き継ぐことは、これからの私たちにとって非常に大切なことです。
八幡小学校では、昨年度に続き、戦争体験を聞く会が行われました。
本校の卒業生でいらっしゃる長田様と宮下様に、戦時中の町や小学校の様子、学童疎開の経験などのお話をうかがいました。
6年生の子どもたちは、社会科で学習したことと現実に起こった話との違いに驚きを隠せない様子でした。また、話を聞き、「これからの時代を担う自分たちが、平和な世の中を作っていかなければならない」との気持ちを強くしました。
このたびは貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。

  • 898780.jpg
  • 898781.jpg
  • 898782.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86933731?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86940442?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86943864?tm=20250212114911