学校日記

【4年】福祉体験

公開日
2019/10/11
更新日
2019/10/11

教育活動

4年生では、総合的な学習の時間に、「福祉」について考えます。
社会福祉協議会の方々と保護者の皆様に協力していただき、子どもたちはアイマスク体験と高齢者疑似体験をしました。アイマスク体験では、ペアになってアイマスクをつける側と介助する側に分かれて歩行体験をしました。普段過ごしていて慣れているはずの体育館も、目が見えないことで全く違う場所に感じられました。高齢者疑似体験では、重りやゴーグルなどを体に装着することで、歩いたり、新聞を読んだり、起き上がったりするだけでも、不自由さを感じることを学びました。今回の経験を通して、子どもたちは「街中で困っている人を見かけたら、すすんで声を掛けたい。」と感想をもっていました。
社会福祉協議会の方々、保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 986761.jpg
  • 986762.jpg
  • 986763.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86933739?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86940450?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86943870?tm=20250212114911