7月19日
- 公開日
- 2021/07/19
- 更新日
- 2021/07/19
校長日記
1学期最後の全校朝会となりました。今日の6年生のスピーチは、校長先生のところに相談にきているときから、大人でも考えさせられる深い内容でした。
「三洋電機」について、身の回りにある電化製品に関心をもちながら、その経営がどうなったのか、調べて自分なりの考えをもったという話、これは昭和世代にはぐっときました。昔のことを思い出して、「あのころは・・・」という思いにも至った校長先生です。もう一人のスピーチは、選挙権を大事にしたいという、自分たちの近い未来のことです。政治に自分の意見を反映させることを真剣に考える内容でした。
小学生でも、自分の身の回りに起こるいろいろなことをよく考えているのです。堂々とした発表にとても感心しました。もっと校長先生も勉強しなくては、と思いました。
夏休みの宿題で自由研究が出される学年も多いです。みなさん、長い休みに自分の考えを広げたり深めたりするいい機会として、自由に研究に取り組んでください。