学校日記

7月20日

公開日
2021/07/20
更新日
2021/07/20

校長日記

  • 1281554.jpg
  • 1281555.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86932659?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86939796?tm=20250212114911

今日は1学期最後の登校日。終業式がありました。
〜校長先生の話〜
4月から毎日いろいろなめあてをもって、頑張ってきたこの期間を振り返ってみてください。例えば、八幡ファームでは、いろいろな作物がぐんぐん伸び、実を付けています。植物だけでなく、皆さんの心も身体もぐんぐん成長し、小さな実りがあるようです。
この式が終わったあと、皆さんは担任の先生から通知表をいただくことになります。校長先生はその通知表を全部見せていただきました。そこには「最高学年として」「学級のために」「手本となりました」「自分からすすんで」「調べたりまとめたり」「みんなの前で発表しました」という言葉が多くみられました。うちに帰ったら、まずは「ありがとうございます」の言葉とともにお家の人とよく読んで1学期を振り返ってください。

この夏は、特別な夏休みになります。オリンピック・パラリンピック東京2020大会があります。学校でもアメリカ選手団の皆さんに、応援メッセージをビデオで撮ったりフラッグに書いたりしました。感染症のため出かけて行って応援することはできなくなってしまいましたが、お家で応援して盛り上げてほしいなと思います。特別な夏休み、今年は夏休み中のプールがありません。また、外出も控えるように言われています。ということはお家で過ごす時間がたっぷりあるということです。ぜひ、自由研究に取り組んでください。テーマを決めるところから、まとめ、発表するところまで、自分の力を発揮して取り組んでみましょう。そしてまた、2学期に皆さんの笑顔に会えるのを楽しみにしています。
〜児童代表 3年生より〜
今週の目標をがんばった、算数をがんばった、という話がありました。これからも目標をもってがんばっていきたい、と締めくくるとても立派な発表でした。