寒い朝
- 公開日
- 2008/12/15
- 更新日
- 2008/12/15
校長室だより
15日(月)、12月にはいったというのに、ここのところ暖かい日がつづいていましたが、今朝はぐっと冷え込みました。あちこちに冬の気配が・・・校庭の日陰が真っ白、学校園(やはたファーム)の土には霜柱が・・・朝早く登校してきた子どもたちは校庭ですべって遊んでいました。正門であいさつをしていると、たくさんの子どもたちが「みつけた冬」を報告してくれました。「ほら、息がしろくなるよ」「霜柱見つけたよ」「車の屋根が真っ白になっていたよ」・・・寒いと縮こまるだけでなく、寒さの中で見つけたことを話題にし楽しめる姿勢がうれしいですね。子どもは本来好奇心にあふれた存在です。いろいろなものを見つけ、そこから「なぜだろう?」「どうして?」という疑問がわきあがり、知りたくてたまらなくなります。与えられた知識ではなく、自分から知ろうとして調べたこと、教えてもらったことはなかなか忘れません。「知恵」になるのですね。
朝会では、「放射冷却」という言葉を教えました。あまり詳しくは説明していません。「考えてごらんなさい」と言ってあります。気温は0℃以上なのになぜ凍っているのでしょうね?皆さんも考えてみてください。(校長:千葉)