学校日記

3年生 地域めぐり

公開日
2022/03/04
更新日
2022/03/04

教育活動

  • 1378937.jpg
  • 1378938.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86932932?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86939939?tm=20250212114911

3学期になって、3年生は学校の近くに出かけて学習する機会がありました。
まずは、九品仏浄真寺です。お寺はお参りをするところですので、静かにお話を聞こうと心に決めて行ってきました。建物内や仏像を見せていただき、お寺の方に詳しくお話をしていただきました。

それから、しばらくたって、今度は災害対策について学ぶために、校外にでかけました。学校の周辺を中心に、自分たちの住んでいる地域にある防火水槽や消火栓、消火器を探して歩きました。学校が避難所になっていることもわかりました。
九品仏地区社会福祉協議会では「九品仏地区安心安全マップ」というものを作成しています。その資料も参考に、3年生は学習をしています。