配色
文字
学校日記メニュー
古典芸能鑑賞教室
学校行事
6年生が古典芸能鑑賞教室を体験しました。世田谷パブリックシアターの方々が八幡小体...
お別れドッジボール大会 五年生と六年生
今日、お別れドッジボール大会を行いました。企画から運営までの全てを五年生が行い、...
セーフティ教室 1年生と4年生
今日は、玉川警察署からおまわりさんとスクールサポータの方がいらして、セーフティ教...
10月の避難訓練
毎月、避難訓練を行っていますが、今年は新型コロナ感染症にも配慮して行わなくてはな...
防災の日 引き取り訓練
今日は、引き取り訓練を行いました。例年であれば5月初旬ごろに行っていたものですが...
1学期の終業式
今日は、1学期の終業式です。 全校児童が集まることができないので、放送室からテレ...
なわとびChallenge Day
今日は今年度最初のなわとびChallenge Dayでした。 天気が心配されてい...
始業式を行いました
本日22日に始業式を行いました。 4月に進級したものの、臨時休業が続き、分散登校...
令和2年度 入学式
今日、6月6日クラスごとに入学式が行われました。 1年生の保護者の皆さんにとって...
第140回卒業式
今日は、八幡小学校の第140回の卒業式でした。 感染症防止のため、多くの変更点が...
社会科見学【3年生】
初めての社会科見学です。 世田谷清掃工場、次大夫堀公園、世田谷区立郷土資料館、代...
3学期始業式
3学期が始まりました。今日は始業式です。久しぶりの学校ですが、子どもたちはしっか...
バルーンリリース
創立140周年を祝して、全校のみんなでバルーンリリースを行いました。 一人ひとり...
ヤハッピーバースデー集会
創立140周年を祝って、児童集会「ヤハッピーバースデー集会」を2時間目に行いまし...
社会科見学【6年生】
とても良い天気の中、お弁当をいただきました。 これから、江戸東京博物館の見学です...
小学校最後の社会科見学です。 国会議事堂参議院を見学しました。 これから、裁判所...
5・6年表現「ソーラン節」
5・6年生の表現「八幡ソーラン2019」です。 心を一つに子どもたちはおどりきり...
午後の部開始 応援合戦 大玉送り
午後の部が始まりました。 応援合戦の後は、全校競技大玉送りです。
低学年リレー
低学年リレーです。 代表選手の力強い走りに、全校のみんなが声援を送りました。
1・2年生表現「おにだいこ 19]
笛と太鼓のリズムに合わせ、さまざまな表情のおにたちが踊ります。 1年生、2年生の...
学校だより「やはた」
図書館だより
給食
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2025年2月
RSS