配色
文字
学校日記メニュー
10.19.インフルエンザ情報
お知らせ
八幡小学校 10月19日(月) インフルエンザ情報 本校では、9月後半か...
ニワトリの世話
八幡の自然
飼育小屋で飼い始めたニワトリの世話を、環境委員会の子どもたちがしてくれています。...
煙中体験訓練
教育活動
9日午後、区の防災担当の方に「煙ハウス」を設置していただいて、3年生と6年生が煙...
子どもまつり10
最後に閉会式を放送で行いました。今年初めて参加した1年生2人が感想を述べてくれま...
子どもまつり9
スナップ集2。子どもたちが自分で考えて行った行事だから、楽しいのでしょうね。のび...
子どもまつり8
子どもまつりの一場面。スナップ集です。楽しそうなようすをご覧ください。
子どもまつり7
6年生は2クラスともお化け屋敷。体育館の舞台と、ランチルームでそれぞれ凝った演出...
子どもまつり6
5年は、「エンジョイパーク」(自作のゲームコーナー)と「3分間探偵」(教室の中の...
子どもまつり5
4年生は「逃走中」(校内を逃げ回る犯人役をヒントをもとに追いかけるゲーム)、「ア...
子どもまつり4
3年生は、「的あて」と「クイズ」です。お客さんを楽しませるために趣向をこらしまし...
子どもまつり3
コーナーの紹介をしましょう。2年は、「すごろく」と「ゲームコーナー」のお店です。...
子どもまつり2
各コーナーには順番をまつ列ができ、廊下は参観の保護者の方も加わって大混雑です。
学校公開子どもまつり
9日(金)、前日の台風の影響も少なく、学校公開最終日をむかえました。この日のメイ...
台風一過
校長室だより
8日(木)、未明に本州に上陸した台風18号の影響で、登校時間帯の直前まで強い風...
ニワトリが卵を
先日本校の飼育動物の仲間入りをしたばかりのニワトリが、卵を産みました。早く名前を...
ニワトリが入居
5日、校庭東側の飼育小屋に、新たなニワトリ三羽が仲間入りしました。実は、前の住人...
防災訓練 3
最後は放水訓練。雨がちょうどあがって、消防団の方々がきびきびとした動作を見せてく...
防災訓練 2
避難者の受け付け、炊き出し、物資配分、物品の組み立て、AEDの扱いなど、さまざま...
防災訓練 1
3日(土)、九品仏地区防災訓練が本校を会場に行われれました。九品仏地区の三町会が...
道徳授業地区公開講座 2
今回は、PTAの研修「うれしいことばを咲かせよう」ともタイアップして行いました。...
学校だより「やはた」
図書館だより
給食
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2009年10月
RSS