配色
文字
学校日記メニュー
保護者会 ビデオ上映会のお知らせ
お知らせ
「2学期保護者会」及び「創立130周年記念式典・コンサートビデオ上映会」のお知ら...
記念祝賀会
校長室だより
午後は、ランチルームを会場に、記念祝賀会を盛大に催されました。これは、地域代表の...
記念コンサート
学校行事
記念式典に続いて記念コンサートを行いました。出演者は本校卒業生の東儀秀樹さんです...
創立130周年記念式典 2
後半は児童による呼びかけと歌、群読、器楽演奏です。お客様に後で感想を伺ったところ...
創立130周年記念式典 1
11月28日(土)、創立130周年記念式典を10時より体育館で行いました。児童は...
クロッキータイム
教育活動
11月26日は久しぶりのクロッキータイム。低学年は落葉を拾ってきて、形も色も本物...
松下先生とお別れ
11月20日、1週間の滞在で熊本市の小学校から本校に研修にいらしていた松下先生と...
雨水タンク設置
八幡の自然
11月20日、やはたファームに「雨水タンク」が設置されました。区の「学校エコライ...
交通安全表彰
11月19日、午後、玉川警察署で本校の児童会が交通安全の表彰を受けました。代表委...
3年社会科見学2
3年の社会科見学、当日の天気が雨だったため、砧公園で昼食をとる予定を変更して、午...
3年社会科見学1
11月19日、3年生が社会科見学に出かけました。最初は砧公園の隣にある世田谷清掃...
11月21日インフルエンザ情報
11月21日、A型インフルエンザの届け出者が全校で合計10名となりました。特に3...
今週の科学クラブ
16日(月) 今週の科学クラブは活性炭電池作り。 アルミホイルと塩水を含ませたキ...
水やり、間引き
やはたファームの冬野菜が育ってきました。 大根・カブ・小松菜・白菜・ニンジン・桜...
落ち葉掃き
16日、落ち葉はき、今朝も元気に行われました。 当番は3・4年生 竹ぼうきでシュ...
家庭教育学級
11月9日、午前中、ランチルームに講師の先生をお招きして家庭教育学級が行われまし...
落ち葉はき始まる
11月9日(月)から、毎年恒例の児童による奉仕活動「落ち葉はき」が始まりました。...
美術鑑賞教室
11月4日水曜日には世田谷美術館へ美術鑑賞教室へ行って来ました。世田谷美術館で...
演劇鑑賞教室
11月2日月曜日、体育館にて演劇鑑賞教室が行われました。特別な衣装や舞台装置もな...
BOP実験教室2
次の実験は、「浮沈子」づくりです。金魚の形をした小さな醤油差しにおもりをつけて、...
学校だより「やはた」
図書館だより
給食
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2009年11月
RSS