配色
文字
学校日記メニュー
今年もありがとうございました!
お知らせ
もうすぐ2012年も終わろうとしています。保護者、地域の皆様、多くの関係者の皆様...
冬の寒さに負けずに!
八幡の自然
八幡ファームの一角で、この寒さに負けずに花が咲いています。ゼラニウムです。この...
25日は終業式
学校行事
世田谷では25日が終業式でした。 児童代表の挨拶を二年生がしっかり言うこと...
元気に遊ぶ子どもたち
教育活動
冬休みになりましたが、校庭では学童やBOP児童がサッカーや一輪車で遊んでいます。...
施設点検
休日を利用して22日は体育館及び校庭の施設器具の点検が行われました。また、24日...
ハードルの練習
先週は4年生がハードルの練習を行っていました。手順を踏むことによって次第に上手...
朝の委員会活動
八幡小では、月曜日の朝に委員会の引き継ぎを行っています。短い時間なので、各委員...
12月21日(金)の給食
給食
12月21日(金)の給食 今日は今学期の給食の最終日です。 <献立> バターロ...
133年目の開校記念日
今日は開校から133年目の開校記念日です。おじいさんの代から本校の卒業生という...
2年生のポップコーンパーティ
今日は八幡ファームで育てたトウモロコシで、「ポップコーンパーティ」を行いました...
12月19日(水)の給食
<献立> チャンポン麺 牛乳 カブのレモン醤油かけ キャロット...
畑の植物は、寒さに耐えて・・・
八幡ファームには、多くの植物が育っています。先月植えた大根やカブ、そして春から...
12月18日(火)の給食
<献立> キビ入りご飯 牛乳 魚のピリ辛ソースかけ おひたし カボチャの揚げ煮 ...
今日は開校記念集会
今朝の開校記念集会では、委員会がクイズを行いました。 八幡小学校は今年で開...
書き初めの練習
書き初めの練習が始まっています。3年生では大きなお手本を用意し、一斉に書きまし...
表彰状の紹介
昨日の朝会では、様々な分野で活躍していただいた表彰状をもらった児童の紹介をしま...
12月17日(月)の給食
<献立> チャーハン 牛乳 中華スープ ブドウゼリー <食材> 米(秋田) 焼...
ラズベリーの実がなっていた
学校園に今年新しく植えたキイチゴの仲間、ラズベリーの実がなりました。赤く美味し...
学校園で虫さがし
先週、2年生の子どもたちが何度か学校園に行き、虫を探していました。彼らにとって...
五年生の社会科見学
見学が終わりお土産までいただきました。
学校だより「やはた」
図書館だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2012年12月
RSS