配色
文字
学校日記メニュー
夏休み問題4の解答
教育活動
夏休み問題4の社会の解答です。 1、次の場所の県名は? (1)雲仙普賢岳 「長...
夏休み問題3の解答
夏休み問題3のは解答です。 (1)お日様が生まれると何になるでしょう? ・・...
夏休み問題5
今日の問題は国語です。 漢字計算問題です。 1,木+木=?・・・簡単ですね。 ...
夏休み問題2の解答
夏休み問題2の解答 後ろの5つの数字を一度ずつ全て使い、足し算、引き算、かけ算...
夏休み問題1の答えは・・・
さて、解答です。 4つの数を使って10を作れという問題です。 条件は、すべての...
夏休み問題4
今日の問題は、社会科です。 1、次の場所の県名は? (1)雲仙普賢岳 (2)三原...
夏休み問題3
今日の夏休み問題は国語の問題です。 (1)お日様が生まれると何になるでしょう?...
夏休み問題2
今日の問題は、後ろの5つの数字を一度ずつ全て使い、足し算、引き算、かけ算、わり算...
算数問題1
夏休み中は面白い問題を出して行きます。まず最初は算数の問題です。4つの数を使っ...
ひまわりに網ふくろをかける
八幡の自然
ひまわりが3メートル以上に生長してきました。きれいな花が咲き喜んでいるのもつかの...
日光林間学園閉校式
学校行事
昨日、日光林間学園から6年生が帰ってきました。少し疲れている様子でしたが、とて...
日光林間
校長室だより
現在環八瀬田の交差点を過ぎました。予定より早く到着しそうです。
日光からの帰校は4時!
お知らせ
日光林間学園は無事に実施できているようです。帰りはバスのため、到着時間は若干ず...
いよいよ最終日。朝から江戸時代にタイムスリップです。
夕食後は日光彫に挑戦です。皆真剣に取り組んでいます。
戦場ヶ原のハイキングを終え、菖蒲が浜から遊覧船で立ち木観音に向かいます。
湯の湖を巡り湯滝に到着。ここからいよいよ戦場ヶ原に入ります。
二日目の朝を迎えました。源泉で十円玉を必死にお湯につけています。
雨も止み、涼しい中での見学です。皆、一生懸命にメモをとっています。霧に浮かぶ陽明...
ヒマワリの葉のつき方は・・・
ヒマワリの種の付き方にはフィボナッチ関数や黄金比が隠れていました。今度はヒマワ...
学校だより「やはた」
図書館だより
給食
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2012年7月
RSS