配色
文字
学校日記メニュー
今日の4年生は、「水道キャラバン」の授業
教育活動
水道キャラバンは、水道局の職員の皆さんが水のことについて様々な知識を楽しく伝え...
給食委員会と運動委員会の発表
今日は二つの委員会の発表を行いました。給食委員会は、食べ物に関するクイズを中心...
9月27日 朝会
校長室だより
とても涼しくなってきました。芸術の秋。読書の秋。実りの秋。 じっくり物事を考え...
畑の昆虫たち
八幡の自然
畑には様々な昆虫がいます。イネ科の植物を生やしておくと、そこにはバッタやイナゴ...
八幡っ子タイム
9月17日朝、たてわり班遊び「八幡っ子タイム」がスタートしました。5・6年生のリ...
エコキャップ集め
9月2・3・4日に代表委員会の発案で、ペットボトルキャップのリサイクル運動を通じ...
9月の「やは田んぼ」
夏の間にすくすく育ち、黄金の実りが頭を垂れるようになった「やは田んぼ」。おいしい...
児童集会 9月16日
学校行事
本日の児童集会は体育館で、「紅白雪合戦」を行いました。 学年ごとに、ネットをは...
9月13日 朝会
今日から学校公開週間、美しい日本語週間です。 今日は「俳句」にちなんだ本を紹介...
家庭教育学級
本日、第2回家庭教育学級が開催されました。 テーマは「子どもからのSOS」で、...
着衣泳
朝晩は、秋の気配が感じられるようになってきました。 本日、4年生の着衣泳をもっ...
水泳記録会
九品仏小学校の6年生と一緒に水泳記録会を行いました。 真夏のような太陽の下での...
9月6日 朝会
今日から「あいさつ週間」が始まりました。4年生が朝早くから、校門に立ってあいさ...
土曜公開授業
今日は土曜公開授業の日でした。多くの方々が参観に見えられました。子どもたちは、...
4年、水泳指導開始!
今日の1,2校時に4年生の水泳指導が行われました。夏休みの練習の成果を発揮して...
2学期 始業式
今学期もみんなが、なかよく学校生活を送れるように次のことをがんばってほしいと思い...
学校だより「やはた」
図書館だより
給食
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2010年9月
RSS