世田谷区立代田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ゆく年、くる年
1年生
終業式を無事に終え、2学期をしっかり締めくくった1年生。いろいろなことを経験し、...
12月24日(火)給食について
給食
12月24日(火)献立 チキンライス、やかまし村のポトフ、イタリアンサラダ、ブラ...
12月23日(月)給食について
12月23日(月)献立 野菜カレー、セレクトカツ、和風サラダ、牛乳 <おもな産地...
終業式
できごと
2学期の終業式を行いました。2学期を振り返りそれぞれの成長を確かめ、3学期につな...
日本語「なぞなぞを作ろう」
いよいよ、明日で長かった2学期が終わります。行事や学習の様子を振り返ると、一人一...
心も教室もぴかぴかに
まもなく令和元年が幕を下ろします。新しい年号となったのが、つい先日のような気もし...
みんなで「きらきらぼし」
昨日は図工の話題でしたので、今日は音楽について触れたいと思います。音楽は歌唱と鍵...
12月20日(金)給食について
12月20日(金)献立 けんちんうどん、ししゃものからあげ、れんこんのゆず風味サ...
12月19日(木)給食について
12月19日(木)献立 麦ごはん、鶏すきやき、ごまあえ、牛乳 <おもな産地> 鶏...
卒業に向けて
6年生
6年生は総合的な学習の一環で、卒業に向けて様々な取組を行っています。卒業式の企画...
まつぼっくり村の仲間たち
2学期も、残すところあと5日となりました。今学期も、行事に学習にと、一生懸命だっ...
12月18日(水)給食について
12月18日(水)献立 磯おこわ、厚焼き卵、野菜ののりあえ、みそ汁、牛乳 <おも...
児童集会
12月18日(水)の児童集会で、保健・給食委員会が発表を行いました。けがをしたと...
12月17日(火)給食について
12月17日(火)献立 ごはん、ジャンボぎょうざ、大根の中華味、春雨スープ、牛乳...
12月16日(月)給食について
12月16日(月)献立 きなこあげパン、コーンシチュー、白菜とりんごのサラダ、牛...
縦割り班活動
12月17日(火)、縦割り班活動を行いました。6年生のリーダーを中心に、全校の児...
12月12日(木)給食について
12月12日(木)献立 菜めし、大蔵大根のごはん、ごま酢あえ、牛乳 <おもな産地...
ねづやまイングリッシュタイム
ねづやま夢の学び舎
12月14日(土)、梅丘中学校の英語の先生が、6年生に向けて英語の授業をしてくだ...
12月13日(金)給食について
12月13日(金)献立 赤飯、ぶりの柚庵焼き かぶあんかけ、ひじきの煮付け、みそ...
初めての煙中訓練
突然やってくる災害に備え、毎月行われる防災訓練。今月は火事の発生を想定した訓練で...
各種おしらせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2019年12月
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト) 東京都教育委員会「学びの支援サイト」 東京ベーシックドリル 電子版 おうちで学ぼう!NHK for School 首相官邸キッズルーム 学びを止めない未来の教室 光村図書 朝日小学生新聞 ヤフーキッズ おうち学校 教育出版 学習支援コンテンツ 音楽 自宅学習用コンテンツ(教育芸術社) 世田谷区ホームページ(学びのすすめ)
RSS