4/23 NHK Eテレ「臨時開校!フライデーモーニング・スクール」放送のお知らせ
- 公開日
- 2020/04/23
- 更新日
- 2020/04/23
おしらせ
みんな、Eテレで臨時小学校が始まるよ!
「臨時開校!フライデーモーニング・スクール」
【放送予定】いずれもEテレサブチャンネル
4月24日(金)前9:00〜10:25
理科(30分)・社会(30分)・プログラミング(25分)
5月1日(金)前9:00〜10:25
理科(30分)・社会(30分)・生活(25分)
詳しくは、下記をごらんください。
デジタル放送では、1つのチャンネルで2番組(メインch/サブch)を同時に放送することができる仕組みを活用。『フライデーモーニング・スクール』では、2020年度から本格的に始まった新学習指導要領による「新しい学び」を意識し、理科・社会・プログラミング・生活科の達人の先生たちが、NHK for School のコンテンツを使った特別授業を遠隔形式で行う。
対象となる学年のめやすはあるものの、どの学年にも必要な力を育むヒントがつまった内容に充実を図る。最後に楽しく取り組める課題も用意し、土日に家族でいっしょに考え、翌週からの学習計画に役立てもらえるよう促していく。
また、Eテレでは、学校の先生・保護者の不安に答える番組『長びく休校!学びの悩みにお答えします』も放送。23日(後10:30〜10:50)は「新学期のスタートを支援しよう」https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-04-23&ch=31&eid=26375&f=etc
30日(後10:30〜10:50)は「子どもたちの学びを着実にすすめよう(仮)」。
一斉休校の長期化を受け、学校の先生や保護者を対象に緊急アンケートを実施。子どもたちの生活や学習に関する不安や悩みに、教育の専門家たちが答えていく。子どもたちの生活リズムを整え、学びにつなげていくにはどうするべきなのか? 家庭でできる方法のヒントや、先進的な学校での事例などを紹介する。
■『フライデーモーニング・スクール』授業内容
▼理科「理科の達人になる2つの授業」
▽#1 ふしぎをたくさん見つけるには?
4月24日 前9:00〜9:30
「ふしぎだと思うこと これが科学の芽です」科学者・朝永振一郎の言葉。理科の達人への第一歩は、日常に“ふしぎ”を見つけること。でも、“ふしぎ”ってどう探せばいいの? 誰でも“ふしぎ”が見つけられるコツをNHKの理科番組を使って先生が授業。ふしぎ探しのコツを身につけて、理科の達人になろう。
出演:筑波大学附属小学校教諭 辻健さん
【使用コンテンツ】
「ふしぎエンドレス」3年、「カガクノミカタ 」(小・中)、「アクティブ10」理科(中学)
▽#2 予想をうまく立てるには?
5月1日 前9:00〜9:30
見つけたふしぎ、一体どうしてこうなるの? あるふしぎな理科実験を題材に、NHKの理科番組を使って、“根拠のある予想”を考えるためのコツを先生が伝授。ふしぎを見つけたら、考えて、予想を立てる。これで、君も理科の達人だ。
出演:筑波大学附属小学校教諭 辻健さん
【使用コンテンツ】
「考えるカラス 」(小・中・高)、「ふしぎエンドレス」4年
▼社会「必ず社会が好きになる2つの授業」
▽#1 “ごみ”から社会を見てみよう
4月24日 前9:30〜10:00
社会科ってどんな勉強だと思う? 世の中の見方を知って、毎日の暮らしを楽しくするための勉強なんだ。でも「世の中の見方」ってどういうこと? NHKの番組や動画を使って「ごみ」をいろいろな角度で見る練習をしよう。きっとあなたも「ごみ」の見え方が変わってくる。見え方が変わると君自身も変わるかも?
出演:国士舘大学教授 澤井陽介さん
【使用コンテンツ】
「よろしくファンファン」(小)など
▽#2 見つけた!身の回りの憲法
5月1日 前9:30〜10:00
「ケンポウ」とかよくわからないし、子どもの自分には関係ない。きっとみんなそう思っているよね。でも憲法は君のくらしと隣り合わせ。「世の中の見方」を使えば、おうちの中にもたくさんの「憲法」が! NHKの社会科の番組を使って、国の仕組みと君のつながりが見えてくる。家族みんなで憲法探し!
出演:東北学院大学教授 佐藤正寿さん
【使用コンテンツ】
「社会にドキリ」(小6)など
▼プログラミング「チャレンジ!ゲーム作り」
4月24日 前10:00〜10:25
プログラミングって何? どんなことができるの?初心者の子どもたちに向け、「Why!?プログラミング」のプログラミング監修もしている阿部先生が、番組とスクラッチを使いながら、25分でだれでもゲームを作ることができる授業にチャレンジ。作ったゲームはさらに自由に改造可能。週末はみんなでゲーム作りだ。
出演:青山学院大学特任教授 阿部和広さん
【使用コンテンツ】
「Why!?プログラミング」(小・中)、ウェブサイト「ワイワイプログラミング」
▼生活科「春のすてき、み〜つけた(仮)」
5月1日 前10:00〜10:25
春になって、まわりで何か変わったことはないかな? 草花や木々の様子は? 虫や鳥などの動物たちは? だんだんあたたかくなって、きっとお家のまわりでも何か変化があるはず。番組を参考に、みんなも身のまわりの「春」を探してみよう!
出演:さとえ学園小学校教諭 山中昭岳さん
【使用コンテンツ】
「おばけの学校たんけんだん」(小1・2)など