5年生保健学習
- 公開日
- 2014/05/22
- 更新日
- 2014/05/21
26年度できごと
5/21(水)
5年生では、保健「けがの予防」の学習をします。本日は、応急処置の方法を学ぼう!という学習で、久我山病院の看護師さんに来校いただきました。班ごとに分かれて、ねんざ、切り傷、頭部打撲などいろいろなけがを想定し、手当の仕方を考えました。包帯を巻いたり、湿布で冷やしたり、半で協力し合いながら実際に手当をし、その後正しい処置方法についてご指導いただきました。
学習後には、「思っていたより、難しかった。手当の仕方を覚えていきたい。」や「今日学んだ手当の方法を、川場移動教室でいかしていきたい。」という感想があがりました。けがせずに過ごしていけることが何よりですが、何かあったときのためにも今日の学習をしっかり振り返っていきます。