学校日記

全校朝会での学校長の話

公開日
2014/11/25
更新日
2014/11/25

26年度できごと

11月25日
 12月の人格の完成をめざしては、「自分らしさ」について考えてみることがテーマです。では「自分らしさ」というのはどうすればわかるでしょうか。私は、今日このお話をするにあたり「自分らしさってどんなことだろう」と考えました。手始めに、鏡をじっとみました。わかりません!それは、そうです。きっと「自分らしさ」をみつけるためには心の中を見ないとわかりません。でも自分の心の中を見ることってできるでしょうか。鏡を心に当ててみて…無理ですね。

 でも心の中をみる鏡は、実は他の人が持っているかもしれません。私はよく副校長先生から「校長先生って○○な人ですよね」とか「その言い方はとても校長先生らしいですね」と言われます。自分では何気なく言っていることを、副校長先生が「校長先生らしい」と指摘してくれたことが何回もありました。

 来週はもう12月。今年最後の月です。この1年間、自分が大好きでがんばったことやこれをやっている時がいちばん楽しいなあと思ったことはなんだったのでしょうか。「がんばったね」「成長したね」とお家の人や先生にほめられたことはなんだろう、ということを考えてみてください。そこから自分らしさが見つかるかもしれません。

 12月の全校朝会でもいろいろな人の「自分らしさ」について考えていきたいと思います。