全校長会での学校長の話
- 公開日
- 2015/02/16
- 更新日
- 2015/02/16
26年度できごと
2月16日
おはようございます。
先週うれしいことがありました。朝、校長室までお休みの人の報告に来てくれていますが「今日は体調が悪くてお休みの人はいません」というクラスがとてもたくさんありました。おやすみの人がいちばん多い日でも全校で8人、火曜日はなんと0人でした。「こんなに少ないのはきっとみんなで『あわあわ手洗いのうた』を歌いながら一生懸命手洗いをしているおかげだね」と保健室の佐藤由紀美先生と話をしていたところです。
でも、どんなに一生懸命洗っても手のバイ菌が、0にはなりません。みんなが吸っている空気の中にもバイ菌がやっぱりいます。しかし、体の中にはそんなバイ菌をやっつけてくれる正義の味方がいます。その正義の味方を免疫力といいます。みなさんの心がけ次第でその力はとっても強くなります。
ではどうやったら強くなるでしょうか。それは次の4つです。
1つめは、睡眠時間をたっぷりとること。早寝早起き、夜は早く寝るようにしましょう。
2つめは、運動をすること。中休みや昼休みはとにかく外でたくさん遊んでください。
3つめは、好き嫌いをせずなんでも食べること。給食をなるべく残さず食べましょう。
4つめは、笑顔で過ごすこと。笑うことで免疫力が高まることがわかっています。
この4つを大切にする生活を心がけてこれからもインフルエンザや風邪にかからない体をつくってください。