7/6 ようこそ先輩カラキタバージョン1
- 公開日
- 2010/07/07
- 更新日
- 2010/07/07
22年度できごと
5,6年生は毎学期カラキタの卒業生を迎えてその方の仕事や生き方の話を聞くキャリア教育を行っています。
今年度第1回目は11名の卒業生を迎えて9つの講座を開いていただき、お話を聞きました。
子どもたちはお話を聞いた後に、それぞれ学んだこととお礼を手紙にして渡しました。
1.着物に親しもう
昔の人は、毎日きれいな着物を着ていてすごいと思いました。着てみたら少し重かったけれど、着ることができてよかったです。男の人と女の人で着物が違うというお話が一番心に残りました。
私は将来美容師になりたいけれど、今日のお話を聞いたら大人になっても着物を着るような仕事につきたいと思いました。
(K.M)
2.昔の遊び・今の遊び
今日は、いろいろな遊びや、その時代がどんなだったかいろいろ教えていただきありがとうございました。昔は教室の窓を開けておいたら雀が入ってきたという話が一番心に残りました。
僕は将来プロ野球選手になりたいと思っていますが、将棋の話を聞いたら、将来将棋をする人もいいなと思いました。
(M.D)
3.お琴の海外演奏で得たもの
今日はいろいろお話していただきありがとうございました。スペインで演奏した時に周りの人から優しくしてもらったという話が一番心に残りました。
私は将来保育士になることが夢です。今日聞いた「言葉が伝わらなくても」ということが将来の参考になりました。
(N.H)