3年 その7
- 公開日
- 2020/04/21
- 更新日
- 2020/04/21
3年生
3年生のみなさん、おはようございます。
きのうは、一日中雨がふっていて、少しさむいくらいでした。
今日はお天気になって、気おんも上がってくるでしょうね。
毎日の気おんのへんかで、体のちょうしをくずしやすいので、気をつけてすごしましょう。
さて、新しい教科書を開いてみましたか?
3年生でどんな勉強をするのか、楽しみにしている人も多いでしょう。
国語の教科書で
「春のくらし」というのがあります。
「みどり」
内田 凛太郎
みどり まみどり
こいみどり
はるの のやまは
よりどりみどり
みどりの ことり
みどりに かくれ
さがせど さがせど
こえばかり
みなさんの音読する声が
聞こえてきました!
そうですね。
今までのように、毎日、
何か音読できるといいですね。
そして、ここには、
春をかんじることばがたくさん出てきます。
みなさんは、日本語でも
春をかんじる「ことばさがし」をしました。
おぼていますか?
おうちの人といっしょに
「春のことば」さがしを
してみるのも楽しいですね。
先生は食いしんぼうなので、
春によく食べるものから
さがします。
3まいのしゃしんは、春のことばのヒントですよ!
さあ、何こ見つかるかな?
きのうのなぞなぞの答えは、
「えび」でした!
かん字で書くと
「海老(えび)」となって、海の「老人(ろうじん)」だからです。
わかったかな?
今日のなぞなぞは、
カイはカイでも、はじめて会う人にするカイってなーんだ?
みんなと会ったら、ぜひ、
やりたいことです!
3年担任