3年 その10
- 公開日
- 2020/04/24
- 更新日
- 2020/04/24
3年生
3年生のみなさんこんにちは。
学校に来られていたら、今日は1週間のさい後の日です。
みなさん、どんな1週間でしたか?
学校がないと、今日は何曜日だったのか、分からなくなりそうですね…。「○曜日に、○○をべん強しました!」と言える人は、すごいですね。学習したことが、しっかりとのこっているのでしょう。(先生は、、ちょっとあやしい。)
今日、みなさんが理科のじゅぎょうでそだてる、ひまわりのたねがとどきました。
ここでみなさんに、ひまわりのふしぎを一つ。
先生がむかし、ひまわりばたけを見た時、
そこにさいているひまわりは、みんな同じ方こうをむいていました。
それを見て先生はおどろいた記おくがあります。
あの時、ひまわりは、どうして同じ方こうにむかってさいていたのか…。
みなさんは、知っていますか?
今日、4月24日は、「植物学(しょくぶつがく)の日」
という日だそうです。そんな日に、しょくぶつのことを
しらべてみて、自分だけのしょくぶつノートを作ってみたりすると、
楽しいかもしれませんね。
さぁ、なぞなぞです!
「三びきのちょうちょが、とんでいます。まん中のちょうちょは、子どもでしょうか?」
(ヒント)今日のもんだいは、少しひっかけもんだいです…。
きのうのなぞなぞの答えは、
「おしょうゆ(おしょう湯)」
でした!わかったかな?
それではまた来週!
早ね早おきで、しっかりすいみんをとって、
からだに気をつけてくださいね。