2年 その14
- 公開日
- 2020/05/01
- 更新日
- 2020/05/01
2年生
2年生のみなさん、こんにちは。
早いもので4月もおわってしまいました。きょうからは5月です。気もちをあらたにしてがんばっていきましょう。
きょうは「5月(五月)」ということばについておはなししたいと思います。
五月はむかしのいいかたをすると「皐月(さつき)」といいます。えいごでは「May(メイ)」といいます。あるアニメのキャラクターの名まえでゆうめいですね。
さて、日本ごには「五月」のかん字がつくことばがいくつかあります。
・「五月女(さおとめ)」
・「五月雨(さみだれ)」
・「五月晴れ(さつきばれ)」
・「五月蝿い(うるさい)」
むかしの五月といまの五月はすこしちがいますが、どのことばも五月ごろのくらしのようすからこのかん字がつかわれるようになりました。
「なん月」のことばが入ったかん字は五月だけではありません。日本ごのじゅぎょうで学びますが、気になった人はしらべてみましょう。自分のたん生日の月をむかしのいいかたで言えたらすてきですね。
きょうは5月のことばについてのおはなしでした。