世田谷区立烏山北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
租税教室で税について学びました
6年生
本日、税理士会より2名の税理士の方をゲストティーチャーとしてお招きし、租税教室を...
【6年】チャンバラ合戦-戦 IKUSA-
3月7日 6年生は、東京都の子供を笑顔にするプロジェクトのプログラムである「チャ...
【6年】社会科見学3
議員会館で、議員さんに話を聞いたり、昼食をとったりした後、国会議事堂の中を見学し...
【6年】社会科見学2
昭和館見学に続き、皇居や官庁街を歩きながら、見学しました。
【6年】社会科見学1
11月10日 6年生は社会科見学で、昭和館、官庁街、国会議事堂に行って来ました。...
【6年】日光林間学園30
15時30分、帰校しました。 帰校式を行い、15時40分、解散しました。
【6年】日光林間学園29
高井戸インターを出て、甲州街道に入ります。
【6年】日光林間学園28
高速道路は渋滞もなく順調です。 予定より早く学校に到着となりそうです。 まもなく...
【6年】日光林間学園27
14時、羽生パーキングでのトイレ休憩を終えました。
【6年】日光林間学園25
早めの昼食を食べて、また、日光江戸村内の見学を始めました。
【6年】日光林間学園24
日光江戸村、班行動で、見学中です。
【6年】日光林間学園23
日光江戸村に到着。 見学を開始しました。
【6年】日光林間学園21
日光林間学園最終の朝を迎えました。 日光の天気は、曇り、気温は22度です。 朝会...
【6年】日光林間学園20
日光林間学園最後の夕食となりました。 この後は、室長会議、消灯となります。 それ...
【6年】日光林間学園19
宿舎に戻り、お土産購入・入浴タイムとなりました。
【6年】日光林間学園18
華厳の滝の見学を終えました。 いろは坂を下り、宿舎に戻ります。
【6年】日光林間学園16
ハイキングの様子2
【6年】日光林間学園15
ハイキングの様子1
【6年】日光林間学園14
湯本のビジターセンターで、トイレを済ませ、湖畔で学年集合写真を撮り、ハイキングに...
【6年】日光林間学園13
おはようございます。 7月24日 日光は、曇り、21度。 6時45分から朝会を行...
学校だより
きこえとことばより
PTA配布物
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2025年2月
学びの支援サイト(東京都教育委員会)・・・東京ベーシックドリル、東京都オリンピック・パラリンピック教育など 子どもの学び応援サイト(文部科学省)・・・各教科の家庭学習の教材など 学びを止めない未来の教室(経済産業省) 今、こそできる!こんなこと(東京都立図書館)・・・自由研究、ブックリスト、博物館などの学習コンテンツなど
烏山北小学校 校歌「青樫の木々の若葉に」
RSS