配色
文字
学校日記メニュー
ユニセフ募金御礼
今日のできごと
ユニセフ募金にご協力ありがとうございました。 みなさんのあたたかいご支援で 88...
5年社会科見学
1月28日(木)、5年生が社会科見学に出かけました。JFE製鉄所では、真っ赤に燃...
5年生 国際理解の授業
27日の5校時、5年生の学級で国際理解の授業が行われました。今回は、ウズベキスタ...
お話会(低学年)
1月26日〜28日、低学年向けにお話会を開いています。お話広場の皆様がボランティ...
1年 小松菜とり
先週の21日(木曜日)、なんとかお天気ももちこたえてもらい、1年生が小松菜取りに...
4年生 社会科見学
1月22日(金)、四年生は社会科見学に行きました。見学したのは、中央防波堤埋め立...
4年生 食育の授業
栄養士の山下先生が食育の授業をしてくださいました。 給食に使う材料は、東京都や東...
6年 薬物乱用防止 講習
1月26日(火)6校時、体育館にて、6年生が「薬物乱用防止」について学習しました...
6年生 租税教室 開催
1月23日、税理士の方々を講師に招き、6年生の租税教室を実施しました。
道徳授業地区公開講座1
1月23日、道徳授業地区公開講座を開催しました。特別授業として、歌手の大野靖之氏...
道徳授業地区公開講座2
1月23日、道徳授業地区公開講座を開催しました。講座では、映画監督の井坂聡氏から...
校舎改築状況1/20-2
コラム
北校舎屋上から写した現場の全景と校舎の杭の頭が見えている様子です。基礎工事は、3...
挨拶運動・ユニセフ募金
1月19日から、本校児童会によるあいさつ運動・ユニセフ募金が始まりました。代表の...
学校から見える富士山
晴れた日には、学校から富士山がよく見えます。夕陽がしずむ頃の富士山もいいものです...
校舎改築状況 1/20
1月20日撮影。基礎工事が進んでいます。
校舎改築状況1/14
1月14日撮影。基礎のために土を堀り起こしています。作業進行で、できる限りの防音...
校舎改築状況12/21
12月21日撮影。杭打ちがすんだようです。
校舎改築状況11/30
11月30日撮影。基礎の杭打ちを進めています。
校舎改築状況11/20
11月20日撮影。基礎の杭を作成しています。
書き初め
1月14日、5年生が書き初めをしました。体育館に全員が集まって、真剣に書いていま...
学校だより
おしらせ
新1年生
第6学年 活動案等
わかくさ学級 活動案等
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2009年1月
RSS