世田谷区立祖師谷小学校
配色
文字
学校日記メニュー
校外班集会(お別れ会)
学校の様子
校外班集会は、同じ地区に住む異学年の児童同士の親睦を図ること、安全な登下校や集...
演劇教室
文化庁の「子どものための優れた舞台芸術体験事業」による演劇教室が24日(木)1...
紙すき体験 4年
山崎小の伝統工芸室に行き、4年生は紙すきを体験をしました。15日(火)は1組...
児童朝会での表彰
スポーツ教室ミニバスケットボール大会の3部門で優勝をした「そしがやレッズ」の表...
送別球技大会 5・6年
卒業式まで、後一カ月余りとなった18日(金)の5・6校時に、体育館で送別球技大...
児童集会(じゃんけん列車)
18日(金)の児童集会は、ゲーム集会でした。じゃんけんをして、負けた人は勝った...
ユニセフ募金感謝状
1月に代表委員会が、ユニセフ(国連児童基金)募金への協力を呼びかけたところ、4...
演劇教室ワークショップ
文化庁が行っている「子どものための優れた舞台芸術体験事業」の一環として、来週2...
SS交流(合唱発表会)
成城学園初等学校の講堂で行われた合唱発表会(14日(月))に、本校の合唱団...
2年生 成城郵便局見学
10日(木)に2年生は成城郵便局の見学に行ってきました。 郵便局の仕事につ...
大なわ大会(体育集会)
1月の体育集会から1カ月ほどが過ぎ、これまでの練習の成果を発揮する日が来ました...
読書感想文コンクール入選者表彰
7日(月)の児童朝会で、校長先生から、「長年の謎だった天然のニホンウナギの卵を...
節分にちなんだ給食
2月3日(木)は節分。この日にちなんで、給食には、大豆の入った「節分おこわ」と...
研究授業(ぽぷら学級)
今年度の校内研究を締めくくる研究授業が、1月26日(水)に行われました。「外国...
音楽集会(合唱団発表)
全員合唱「大きな古時計」の後に、合唱団の発表がありました。2月3日(木)の音楽...
ぽぷら学級連合展覧会
世田谷区内の小・中学校特別支援学級に通う児童による連合展覧会が世田谷区美術館区...
竹とんぼ作り2年
どこ竹竹トンボ教室の皆さんに教えていただきながら、理科室で竹とんぼ作りに挑戦し...
「そしがやいろはかるた」読み句募集
お知らせ
祖師谷子ども健全育成の会(平成20年度に学校協議会から発足した組織)では、2年...
校内書き初め展
全校児童が、新年の決意も新たに心を込めて書き上げた作品が各教室前の廊下に展示さ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2010年2月
RSS