全校朝礼(校長講話)
- 公開日
- 2023/06/19
- 更新日
- 2023/06/19
校長より
本日の全校朝礼での校長講話です。
おはようございます。
先々週は体育祭お疲れ様でした。
皆さんの頑張りがとてもまぶしく感じました。
そして、「明笑舞」に感動しました。
ただし、「明笑舞」はゴールではありません。
新たな絆のスタートです。
大切に育てていってください。
さて、今週の水曜日からは期末考査です。
1年生にとっては初めて定期考査ですね。
定期考査は日頃の学習の成果の確認ですから、本来なら特別な準備は必要ないはずです。
とは言っても、準備しますよね。
この週末も頑張った人が多いと思います。
とここで例年は「やる気」と「アドレナリン」の話をしていますが、
今日は勉強方法の話をちょっとだけします。
人間の脳は「入力」よりも「出力」を重視すると言われています。
それを踏まえるとテスト勉強は一生懸命に覚えるよりも、
テスト形式の方が「効果がある」と言うことになります。
さらに、検索の失敗が学習意欲を促進すると言われているので、
テスト形式で答えを推測することにも意味があると言うことになります。
期末考査1日目まであと2日です。
休み時間なども使って、友だちと問題を出し合ったりするとよいと思います。
納得の結果を期待しています。
以上で、お話は終わります。