令和6年度 始業式(校長式辞)
- 公開日
- 2024/04/08
- 更新日
- 2024/04/08
校長より
本日の始業式での校長式辞です。
「共感・協働」について話しました。
おはようございます。
新2年生・3年生の皆さん、進級おめでとうございます。
いよいよ新しい年度が始まりました。
さあ皆さん準備をしてきましたか。
終業式でお話しした自分自身の立場や役割を「自覚」してきましたか。
きっと皆さんなら大丈夫ですね。
本年度も「思いやりの心」や「寛容な心」を大切にしてください。
そして、これまでと同様に合言葉は「共感・協働」です。
「性別だとか、大人だとか、子どもだとか、お年寄りだとか、障害があるとか、国籍だとか、宗教だとか、そういうことでの境界線をつくらずに、その人自身を大切にして、誰とでも、あたり前のように一緒に過ごすことができる。」
そういう人になってください。
十人十色という言葉があるように、
10人の人がいたら、10個の個性や特性、価値観があります。
だから、時には、ぶつかったり、すれ違ったり、相手を理解できなかったりすることもあります。
でも、人はみんな違うということをしっかりと理解したうえで、相手を受け入れることができれば、それだけ自分自身の「心の幅」が広がります。
「心の幅」が広がれば、自然と自分自身の不安や不満も小さくなっていきます。
もう一度言います。
みんなに頑張ってほしいことは「共感・協働」です。
明日、入学してくる新入生にもやさしさをもって接してあげてください。
本年度も皆さんの温かい心に期待しています。
これでお話は終わります。