学校日記

絆合唱団 本番です

公開日
2013/08/19
更新日
2013/08/19

コラム

  • 279202.jpg
  • 279203.jpg
  • 279204.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86451675?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86456304?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/tkina/blog_img/86460197?tm=20250212114911

17日 土曜日 たまがわ花火大会オープニングで、絆合唱団の歌声が会場に響きました。
曲目は、「ふるさと」(うさぎおいしかのやま・・)、
「花は咲く」(NHKでよく聞きますね。東日本大震災復興に向けた曲です)、
そして、「大地讃頌」(中学校でよく歌われてきました。私が初任者の教員の時代よりももっと前でしょうから、30年以上前からです)
メンバー100名以上です。本校からも多くの生徒が参加。私や副校長、教員も参加しました。指揮は、本校の生徒会役員でブラスバンド部の生徒です。若干緊張しつつも、しっかりと合唱団をリードしてくれました。
 本番前のリハーサル、本番直前の練習では、これまで指導して下さった専門の先生から、リラックスして歌えるように力をいただきました。
 いままで担任をしていたときは、合唱コンクールの練習で、「大地讃頌」の指導を何度もしてきましたが、自分が舞台で歌うのは初めてです。舞台に立つとけっこう緊張します。合唱中は、無我夢中です。生徒の気持ちがわかりました。歌い終わってホッとし、団員の方々と花火見物。ようやく、余裕がでてきました。
 来年も団員を募集します。ぜひ、多くの方々に参加していただければと思います。一度舞台に立つと、やみつきになるかもしれません。