世田谷区立等々力小学校
配色
文字
学校日記メニュー
保健委員会(委員会活動)
その他の教育活動
休み時間に、手洗い場の石けんを補充しています。(10月31日)
ことばのひろば(3年生)
3年生
今日は、みんなで詩を朗読しまた。(10月31日)
児童朝会
6年生の挨拶から朝会が始まりました。(10月31日)
東深沢中学校合唱
毎年、東深沢中学校の一年生が美しい歌声を聞かせにきてくれます。(10月28日)
おそうじあいさつ隊
子どもたちの登校に合わせて代表の子どもがあいさつをしています。(10月28日)
社会科見学(3年生)
世田谷区立郷土資料館の次は、次大大夫堀公園に行きました。古民家を見学し、熱心にメ...
3年生が、社会科見学で世田谷区内を回りました。まず、代官屋敷と世田谷区立郷土資料...
緑の橋プロジェクト(6年生)
6年生
地域にお願いするプランターにビオラを植えました。(10月21日)
連合運動会(6年生)
100m走、走り幅跳びです。(10月20日13時10分)
男子の競技が始まりました。ハードル走、走り高跳びです。(10月20日13時10分...
女子リレー(10月20日12時)
男子リレー(10月20日11時45分)
女子の競技を男子が応援しています。(10月20日)
ハードルと幅跳びです。(10月20日)
100m走、走り高跳びです。(10月20日)
これから女子の競技が始まります。(10月20日10時30分)
これから連合運動会へ出発します。(10月20日)
総合的な学習の時間(6年生)
自然を取り戻すために取り組んできた活動もそろそろ地域へと広がり始めました。これか...
さやかな朝
最近、朝晩がしのぎやすくなってきました。(10月18日)
式典を終え
土曜日に60周年の式典を終え、式のムードが残っている体育館で児童朝会が行われまし...
学校だより
以前のおしらせ
台風接近・通過等に関する臨時休業等に関するガイドライン
学校関係者評価
給食献立表
大規模地震が発生した場合の対応について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2016年10月
学びの支援サイト(東京都教育委員会)・・・東京ベーシックドリル、東京都オリンピック・パラリンピック教育など 子どもの学び応援サイト(文部科学省)・・・各教科の家庭学習の教材など 学びを止めない未来の教室(経済産業省) 今、こそできる!こんなこと(東京都立図書館)・・・自由研究、ブックリスト、博物館などの学習コンテンツなど
おやじの会HPはこちら
RSS