世田谷区立等々力小学校
配色
文字
学校日記メニュー
いかだ作り
等々力の生活
今日の午前中もいかだ作りが行われました。アドベンチャーイン多摩川に12艇出場する...
日光林間学園3日目(9)
無事に帰校しました。お迎えいらしていただいた皆様ありがとうございました。子供たち...
日光林間学校3日目(8)
暑い中でしたが、水遊びや冷たい小川に足をつけたりしながら無事に昼食場所へ。たくさ...
日光林間学園3日目(7)
日光江戸村には様々なアトラクションがあります。1番人気はやはり忍者ですね。
日光林間学園3日目(6)
日光江戸村に来ました。行動班ごとの見学スタートです。
日光林間学園3日目(5)
閉園式です。梅屋敷の女将さんから、良い姿勢で、目を見て話しを聞いてくれている姿が...
日光林間学園3日目(4)
梅屋敷を後にする子供たち。こんな置き手紙もありました。
日光林間学園3日目(3)
3日間お世話になった女将さんや宿の方にお礼の言葉やお手紙を渡していました。とても...
日光林間学園3日目(2)
今朝も美味しい朝食をいただきました。梅屋敷の皆様ありがとうございました。
日光林間学園3日目(1)
3日目の朝を迎えました。みんな元気です。班長、室長さんたちもしっかりと声をかけて...
日光林間学園2日目(14)
肝試しは、日光実行委員が事前にしっかりと準備をして、脅かし役をやってくれました。...
日光林間学園2日目(13)
今日の夜の活動は、少し時間に余裕ができたので、肝試しに加えて急遽レクも行いました...
日光林間学園2日目(12)
2日目の夕ご飯です。今日も豪華なメニュー。みんなたくさん歩いたのでモリモリ食べて...
日光林間学園2日目(11)
ハイキングのあとは、お風呂とくつろぎタイム。みんなリラックスして楽しそうです。
日光林間学園2日目(10)
ハイキングのゴールは湯滝の下です。滝の迫力に感激していました。
日光林間学園2日目(9)
湯ノ湖畔をハイキングしました。鹿らしきけもの道をたくさん見つけました。木陰はとて...
日光林間学園2日目(8)
湯ノ湖畔でお弁当を食べました。友達と景色の良いところで食べるお弁当は、いつも以上...
日光林間学園2日目(7)
湯本の源泉に行ってきました。指だけ熱々の温泉につかりました。
日光林間学園2日目(6)
三本松で、アルバル写真をパシャリ。戦場ヶ原展望台にも行きました。
日光林間学園2日目(5)
湯ノ湖をバックに記念写真も撮りました。
学校だより
以前のおしらせ
台風接近・通過等に関する臨時休業等に関するガイドライン
学校関係者評価
給食献立表
大規模地震が発生した場合の対応について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2024年7月
学びの支援サイト(東京都教育委員会)・・・東京ベーシックドリル、東京都オリンピック・パラリンピック教育など 子どもの学び応援サイト(文部科学省)・・・各教科の家庭学習の教材など 学びを止めない未来の教室(経済産業省) 今、こそできる!こんなこと(東京都立図書館)・・・自由研究、ブックリスト、博物館などの学習コンテンツなど
おやじの会HPはこちら
RSS