世田谷区立弦巻小学校
配色
文字
学校日記メニュー
終業式
今日のできごと
2学期の終業式を行いました。校長先生の「自分から」のお話に続き、児童代表の言葉、...
12月23日
今日の給食
米 ( 山形 ) ベーコン ( 茨城・群馬・千葉 ) 豚肉 ( 熊本 ) 鶏肉 ...
12月20日
米 ( 山形 ) 豚肉 ( 熊本 ) 鶏肉 ( 宮崎 ) しょうが ( 高知 )...
おーい世田谷
オリンピックパラリンピック教育の一環として「おーい世田谷」のダンスを5年生が学び...
12月19日
米 ( 山形 ) ぶり ( 愛媛 ) しょうが ( 高知 ) かぼちゃ ( 鹿児...
書初め
2学期の終わりには書初めの練習が始まります。6年生も練習が始まりました。
12月18日
ベーコン ( 茨城・群馬・千葉 ) 玉ねぎ ( 北海道 ) ピーマン ( 茨城 ...
音楽朝会 1年
『よろこびのうた』のドイツ語の合唱と鍵盤ハーモニカの2部合奏を披露してくれました...
12月17日
米 ( 山形 ) 豚肉 ( 熊本 ) 鶏肉 ( 宮崎・茨城 ) とうふ ( 佐賀...
空手の試合で優勝
5年生の児童が、空手の試合で優勝したことを校長室に報告に来てくれました。金メダル...
12月16日
米 ( 山形 ) いか ( 青森・北海道 ) こんにゃく ( 群馬 ) ちくわ ...
ボロ市
昨日から始まったボロ市に、六組のみんなと行ってきました。めずらしいもの、美味しそ...
ボロ市 合図花火
12月15日16日今年もボロ市が開催されています。弦巻小学校の校庭では毎年、合図...
理科 6年
ムラサキキャベツを使って、酸性アルカリ性を見分ける実験をしました。鮮やかな色で判...
子ども駅伝 3
男子2位、女子4位、素晴らしい成績です。 この1ヶ月以上、みんなで練習してきて、...
子ども駅伝 2
みんな、よく頑張りました。
子ども駅伝 1
優郷の学び舎で子ども駅伝に出場しています。 コースの下見、ウォーミングアップを済...
研究授業 6年2組
体育「跳び箱」の学習です。抱え込み跳びができるように一人一人の課題に応じた練習に...
12月13日
鶏肉 ( 青森・茨城 ) たまご ( 群馬 ) ウインナー ( 茨城・群馬・千葉...
卒業文集
6年生が卒業文集をかく季節になりました。タブレットを使って一人ずつ清書を始めてい...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2019年12月
RSS