理科の実験 6年生三島幼稚園との読み聞かせ交流幼稚園の子たちのために本を選び、練習をして読み聞かせをしました。 4年生も幼稚園生も笑顔で楽しく交流しました。 「また来てね」の声に、4年生は嬉しそうでした。 三島幼稚園との交流 一年生おもちゃの作り方を教えるのは、もちろんお兄さんお姉さんである一年生です。 この日のために「パッチンガエル」「さらまわし」「かざぐるま」「こま」「ブンブンごま」を作りました。どれを一緒に作ったら幼稚園の子が喜んでくれるか、作り易いのは、遊んで楽しいのは、とそれぞれが一生懸命に考え一つか二つ選び準備しました。 どれも紙皿や紙コップなど、身近な物で作れます。 見本を見せて、丁寧に、ハサミが危なくないように気を付けて活動しました。 一緒に作った物で一緒に遊ぶ。そんな楽しい交流ができた一日でした。 一年生のお兄さん、お姉さん、頑張りましたね! 奉仕作業二年生 大根ほりなかなかぬけず、悪戦苦闘。最後の力をこめてぬいた「おふくろ大根」は、大きくて太くてとてもりっぱでした。 「ぬくのはこんなにたいへんなんだ。」、「おもたくてびっくりした。」、子どもたちはいろんな感想をもっていました。 お家でおいしく味わってください。 二年生 秋さがし赤や黄に色をかえた葉っぱがとてもきれいで、子どもたちはむちゅうで葉っぱをあつめていました。 あつめた葉っぱは紙にはさんで、図工の作品にしあげました。 一年生 動物とのふれあい 生活科そして今日は1組が生活科で動物たちとふれあいました。 行った先は近くにある園芸高校。 たくさんの動物たちがいました。 犬、フェレット、ブタ、ハムスター、モルモット、鶏、インコ、 ゾウガメ、ウサギなどなど。 高校生のお兄さん、お姉さんが丁寧に動物とのふれあい方を教えてくれました。 子どもたちはワクワク、ドキドキしながらもやさしく撫でたり、餌をあげたりしました。 「あったかい」「なでるとザラザラしてる」「くすぐったい」 普段できない体験ができて、大満足の一日でした。 高校生のみなさん、ありがとうございます。 6年生のフェスタ作品5年生 とどろきフェスタ作品展示5年生の作品は平面「掘り進み版画 色を重ねて」「スポーツをする人」から一点、立体「なれたらいいな未来の私」「ザ・パレード 夢をのせて出発進行」から一点です。特に立体作品では、夢を思い浮かべながら思いのこもった作品に仕上げました。また、家庭科ではバッグを作り、展示しました。 当日は友達の作品のよさを見つけながら、じっくりと鑑賞しました。 四年生 とどろきフェスタ 作品展示子ども達の思いが込められた作品が展示されました。 「とどろきフェスタ」→キッズタイムでの活動について二年生 等々力フェスタ 展示作品2カラフルなたまごから、いろいろなものがとび出しています。 きょうりゅう、ふしぎな生きもの、かわいいどうぶつ・・・みんなのはっそうが楽しくておもしろいたまごを生みました。 こつこつあつめてはったかざりも、いいアクセントになっていました。 二年生 等々力フェスタ 展示作品1まずは二年生の立体作品「ケーキの森deめしあがれ」です。 カラフルでフルーツがたくさんのっている、まるで本物のようなケーキがせいぞろいしました。小さな二年生のお人形がケーキをかこんでおいわいしています。 「おいしそう」、「食べてみたい」、「どんな味がするのかな?」・・・子どもたちからいろいろな声が聞こえてきました。 一年生 とどろきフェスタ 作品展示子ども達の力作がかざられ、展示された自分たちの作品を見て、 「すご〜い!」「うれしい!」「おお〜!」 など、喜びの声が上がりました。 一年生が出品したのは、 立体「動物たちのお誕生日パーティー」 平面「はみがきをする自分」「お話の絵『長ぐつをはいたねこ』」(どちらか一品) です。 がんばって仕上げた作品がかざられ、良い思い出になりました。 一年担任 三年生です。「とどろきフェスタ」が終わろうとしています。次に挙げるのは他の学年の作品に対する3年生の子ども達の感想です。 ☆発想がいいと思いました。 ☆カッコイイ! ☆とても美しい小さな家でした。 ☆私も高学年になって作るとしたら、このようなデザインにしたいと思いました。 ☆ライトの色が色々変わってとてもきれいでした。 「とどろきフェスタ」が始まりました。☆子ども達の感想 ・目と鼻がくっきり作られている。(シーサー) ・歯のところがうまい。(シーサー) ・黄や青の色がピカピカ光っていてきれい。(ステンシルローラー版画) ・形がくっきり出ていてとてもいい。(ステンシルローラー版画) フェスタの準備が進んでいます。戦争体験授業地域ふれあいコンサートソプラノの羽根田宏子さん、バリトンの和田茂士さん、ピアノの石野真穂さんをお招きいたしました。 地域の方保護者の方にも楽しんでいただきました。 11月は3年生があいさつキャンペーンの担当です。「おはようございます。」と、ものすごく大きな声で言うので、登校してきた他の学年の子どもたちがびっくりしています。毎日、8時5分から25分まで行っています。「あいさつを返してくれないと何となくさびしいね。」、「あいさつをしない人もいるね。」など、する側に立つと色々なことがわかります。これを機会に今まで以上に進んであいさつをする3年生になってくれることでしょう。明日は3組の番です。 |
|