鎌倉の校外学習(2)鎌倉の校外学習(1)天候にも恵まれ、鎌倉駅近辺はかなり混雑していましたが、緊張した面持ちで校外学習に出発しました。 今回は、見学場所から経路にいたるまで班ごとに計画し、出発から解散まで自分たちで協力して行動するという校外学習でした。 生活の中の『和』(2)「風呂敷一枚で、こんなにたくさんの使い方ができるとは思いませんでした。」 「風呂敷を使うことで、地球環境を守れることを知りました。」 「災害の時に使えると思った。」 「家庭科の中で、また一つ日本文化を知ることができて良かったです。」 生活の中の『和』(1)
2月8日(火)
世田谷区消費生活課「ひとえの会」の方々をお招きして、風呂敷を扱い方を実習し、三種類の結び方を学びました。 結び方の中には、風呂敷をリュックの形にして背負うなど、生徒たちは楽しそうに実習をしていました。 ストレスマネジメント(2)
生徒の感想
「なんだか、すごくぬくぬく気分になりました」 「思っていた以上に肩の力が抜けてさっきよりも肩が楽になった」 「なんだかポカポカしています」 「2人で力を抜く方法が、とても力が抜けて気持ち良かった」 ストレスマネジメント(1)3年生が受験当日にそれまで培った力を発揮できるよう、スクールカウンセラーの塚越克也先生をお迎えして、ストレスマネジメントのペアワークや一人でできるリラクゼーション法を学びました。 卓球部 東京都大会 ベスト8!
1月30日(日)
卓球部が区大会で優勝し、「第20回東京都中学校卓球大会」に出場しました。 二回戦まで勝ち進んだのですが、三回戦で惜しくも敗れ、ベスト8となりました。 半年後にある都大会も快進撃が期待できそうです。 「美しい日本語週間」 講演会
1月29日(土)
「美しい日本語週間」の一環として3学年を対象に、映画監督の井坂聡氏をお招きして、『未来に向かって 〜 美しく たくましく 生きよう 〜』と題し講演をしていただきました。 1学年 百人一首大会(2)また、寒い中、たくさんの保護者の方々に見ていただき、ありがとうございました。 1学年 百人一首大会(1)1学年の百人一首大会がおこなわれました。 札を取るのがとても速く、対戦は一回の予定でしたが、急遽二回目の対戦をおこなうことになりました。 2年生 百人一首大会格技室で2学年の百人一首大会がおこなわれました。 その後、PTAの皆様のご協力により、おいしいお汁粉が振る舞われました。 「論語」の講演会
1月28日(木)
2学年と3学年を対象に「美しい日本語週間」として、安岡定子先生をお招きして、日本語特別授業「論語」講演会がおこなわれました。 小学校の先生による道徳小学校との連携の一つとして、二子玉川小学校の先生方が来校され、道徳の授業をしていただきました。 こども・海とサカナのフォーラム『ウーマンズフォーラム魚』主催のイベント「こども・海とサカナのフォーラム」で、昨年11月に「こども記者」として訪れた伊豆大島での取材報告会が開催されました。 生徒たちは、「大島の漁業と歴史」について工夫を凝らした発表をしました。 生徒会サミット
1月22日(土)
世田谷区区民会館において、生徒会サミットが開催されました。 各校の2年生の生徒会代表者が各ブロックごとに、1年生に伝えたいことを提言するものです。 本校の第4ブロックでは、寸劇を利用して「いじめ」についての訴えかけました。 あいさつ運動週間瀬田小学校の児童も一緒に参加しています。 書き初め(2)どうぞよろしくお願いいたします。 書き初め(1)この書き初めの中から、世田谷区立中学校生徒作品展覧会に出品もされています。 あいさつ運動週間
今週は、三校(二子玉川小学校、瀬田小学校、瀬田中学校)合同あいさつ運動を実施しています。
今朝は、二子玉川小学校の校門で、小宮校長先生や代表児童とともに、本校生徒会のメンバーもあいさつの声かけをしました。登校する子ども達の「おはようございます。」は、大きく元気いっぱいの声で、さわやかでとても気持ちがよく、寒さを吹き飛ばすくらい心が温かくなりました。 ミニコンサート開催チェリストの水谷川優子氏,ピアニストの中川朋子氏をお迎えして,ミニコンサートが開催されました。 2年生全員に身近な場所で,「本物の音楽」に触れられた貴重な機会でした。 |
|