運動会特集16 3・4年紅白対抗リレー「中学年リレー」(5/18)

 プログラム14番、3・4年生選手による紅白対抗リレー「中学年リレー」です。低学年リレーは半周でしたが、中学年以上は1周100mを走ります。中学年から棒バトンになりますので、いかにバトンパスがスムーズにいくか、とても大切になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集15 1・2年紅白対抗リレー「低学年リレー」(5/18)

 プログラム13番、1・2年生選手による紅白対抗リレー「低学年リレー」です。3クラスの学年は各クラス8名、2クラスの学年は各クラス12名の代表が走りました。1チームは8人です。低学年は輪バトンを使い、後ろを向いて輪バトンをしっかり受け取ってから走ります。朝の練習をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集14 5・6年団体競技「源平合戦」(5/18)

 プログラム12番、5・6年生による団体競技「源平合戦」です。運動会では、定番の騎馬戦ですが、昔とは違い、帽子を奪い合います。組み合いながら、相手のすきを見て素早く帽子を奪います。体の大きい友達を上に乗せている騎馬は、上から奪えますので強かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会特集13 4年団体演技「THIS IS IT〜TAKUMI〜」(5/18)

 プログラム11番、4年生による団体演技「THIS IS IT〜TAKUMI〜」です。体育の授業で学習した内容を基にした団体演技です。本来はこうあってほしい、運動会にふさわしい内容でした。子どもたちは、ボール運動、跳び箱運動、マット運動、旗から得意な種目を披露しました。そして全員ダンスもなかなかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年鎌倉遠足2(6/6)

 子どもたちは、グループごとに高徳院(大仏)をスタートして、源氏山ハイキングコースを歩き、銭洗弁天を経由して、源氏山公園(源頼朝像)で昼食を食べました。その後、寿福寺(北条政子の墓)を見学して、鶴岡八幡宮がゴールでした。遠足は、しっかり歩くと同時に、社会マナーを磨く場でもあります。しっかり判断できなかった人は、しっかり自覚してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年鎌倉遠足1(6/6)

 全学年の最後に6年生が鎌倉へ遠足に行きました。曇り空でしたので、比較的楽に歩くことができました。鎌倉には、遠足や修学旅行の学校が多く来ていました。また、アジサイがきれいということで、一般客もたくさんいました。子どもたちは、3kmちょっとしか歩いていませんが、結構疲れを感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組図工科授業(5/31)

 今日の授業は「主張する椅子」という単元でした。子どもたちが12才の考えを椅子に表現するというものです。「背もたれがある」「座ることができる」「友達と違う」ことが条件です。糸鋸、鋸、玄のうを使用するので、けがをしないようにするために注意することが板書してありました。子どもたちは、友達同士よく協力して作ったり片付けたりする姿が見られました。どんな椅子ができあがるかお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年少人数算数科授業(5/31)

 本校では、3年生以上の学年で少人数担当の教員が一人加わり算数授業を行っています。算数少人数指導の編成方法は、単元によって習熟度別か均等分割で行っています。習熟度別の場合は、どこのコースで授業をするかは、児童の意向を聞きながら、担任が決めています。少人数担当の教員が算数だよりを発行しますので、どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校歌を全校児童で合唱しました。
 はじめに、6年生が歌い、お手本を示しました。
 その中で、6年生の代表の児童が素晴らしい歌声を聴かせてくれました。その素晴らしさに、体育館に集まった皆が、聴き入りました。
 最後に、お手本に近づくようにと、精一杯の声で、全校児童が合唱しました。

ビオトープの開放(5月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ほたるの幼虫を放したこともあり、多くの児童が様子を観察に来ました。
 日が照って暑いこともあり、ほたるの幼虫は、すみの方にいたので、見つけにくかったのですが、見つけた児童は、その姿に驚いたり、喜んだりしていました。
 地域の方、ボランティアの保護者の皆様のご協力ありがとうございます。

全校朝会(5月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 はじめに、6年2組の吉川令那教諭が、「やさしさ」は、様々にあるけれど、友達が間違ったりしている時に、「だめだよ」とか、「いけないよ」と伝えることも、大切な「やさしさ」であることを話しました。
 次に、あいさつキャンペーンについて、4年2組と2年2組の代表の児童が、「時と場に応じたあいさつを自分からしよう」と呼びかけました。
 最後に、小陽聖華主任教諭が、5月24日に、地域の方とボランティアの保護者の方の協力をいただいて、ビオトープにほたるの幼虫とタニシを放したことを伝えました。

5年川場移動教室第三日-6(5/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
田園プラザでの買い物の様子です。これから昼食を食べて帰ります。

5年川場移動教室第三日-5(5/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
D51の前で、クラスごとに記念写真です。このあと、D51に乗り、田園プラザに向かいます。

5年川場移動教室第三日-4(5/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
関りんご園で100パーセントのりんごジュースに「おいしい!」の連発でした。

5年川場移動教室第三日-3(5/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨も上がり、外で閉室式ができました。今から村めぐりをしながら、関りんご園に向かいます。子どもたちは、りんごジュースを楽しみにしています。

5年川場移動教室第三日-2(5/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝食は、パンでしたので、準備も早くおいしく食べられました。

5年川場移動教室第三日-1(5/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の川場の天気は、雨。昨日は、たくさん歩きましたので、子どもたちは、ぐっすり眠っていました。

5年川場移動教室第二日-8(5/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
19時からナイトハイクでした。ビレジの職員の方に夜の川場を案内していただきました。続いて、指導員の奥田さんに布団やシーツの片付け方を教えていただきました。明日帰ります。おみやげやおみやげ話をお楽しみに。

5年川場移動教室第二日-7(5/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食では、鱒つかみで捕った鱒の塩焼きもおいしくいただきました。今日は、9.4km歩きましたので、皆よく食べていました。

5年川場移動教室第二日-6(5/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
15時20分からクラスごとに鱒つかみを行いました。制限時間20分、なかなか捕まえられない子が結構たくさんいました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31