令和6年度の教育活動が始まりました。

12月2日(火)・美術鑑賞教室 4年

世田谷には、日本に誇る美術館があります。そこで、子どもたちは
本物に触れることができます。これは、教育上大変意義深いものです。
4年生は、北大路魯山人の焼き物を見てきました。何を感じたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(火)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・米・・・・・・・岡山県
・豚もも肉・・・・青森県
・豚肩ロース肉・・青森県
・鶏もも肉・・・・青森県
・鶏ガラ・・・・・青森県
・豆腐(大豆)・・佐賀県
・にんにく・・・・青森県
・しょうが・・・・高知県
・たまねぎ・・・・北海道
・にんじん・・・・千葉県
・ねぎ・・・・・・新潟県
・だいこん・・・・神奈川県

12月2日(火)・薬物乱用防止キャンペーン 6年

薬物乱用とは、社会のルールから外れた方法や目的で、薬物を使うことです。
覚せい剤などの違法薬物は、たとえ一回だけの使用でも乱用になり、同時に
犯罪になります。早くからこのようなことを理解してもらうために実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(月)・社会科見学 5年 3

画像1 画像1
天候も回復してきたみたいです。JFEの見学も終わり、森永製菓の工場見学に来ました。子どもたちも楽しみにしていたみたいです。先ほどの硬い表情から、柔らかな表情になっています。

12月1日(月)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米      岡山県
  鶏むね肉   岩手県
  鶏もも肉   岩手県
  焼きちくわ  青森県
  油揚げ(大豆)佐賀県
  にんじん   千葉県
  さやいんげん 沖縄県
  ね  ぎ   新潟県
  小松菜    埼玉県
  大根     神奈川県
  れんこん   茨城県
  きゅうり   埼玉県
  しょうが   高知県

12月1日《月)・社会科見学 5年 2

画像1 画像1
圧延工場の見学に行って来ました。工場見学もバスの中からしました。様々な事を学びました。圧延工場の迫力にはビックリさせられました。

12月1日(月)・社会科見学 5年

画像1 画像1
あいにく雨です。でも、予定通り社会科見学に出かけました。最初は、JFEスチールです。日本の工業の根幹を支える鉄造りについて学びました。みんな工場の広さにはビックリさせられました。

11月28日(金)・みかんの収穫

弦巻小学校は、校地内にみかんの木があります。それは6組の木です。
そのみかんの木が今年は久しぶりにたわわに実をつけました。良く
熟しました。そこで、5時間目に6組の子どもたちが収穫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(金)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・米・・・・・・・岡山県
・鶏もも肉・・・・鹿児島県
・鶏ガラ・・・・・宮崎県
・こんにゃく・・・群馬県
・にんにく・・・・青森県
・しょうが・・・・高知県
・セロリ・・・・・愛知県
・たまねぎ・・・・北海道
・にんじん・・・・千葉県
・じゃがいも・・・北海道
・きゅうり・・・・埼玉県
・もやし・・・・・群馬県
・りんご・・・・・長野県

11月28日(金)・卯月先生の授業から

2年生の算数の大きな山は、掛け算九九です。子どもたちはその山を
越えて、次の課題に挑戦していました。3×12・4×12の計算の
仕方を考えていました。一人で幾通りの方法を考えている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(金)・あいさつ週間 終わる

今週はあいさつ週間でした。いつもに増して元気のよい挨拶がかわされて
いました。南門には2年生が立ってあいさつをしていました。校庭には
代表委員の子どもが立って元気のよいあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(木)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・鶏もも肉・・・・・・鹿児島県
・鶏ガラ・・・・・・・岩手・宮崎県
・ベーコン・・・・・・茨城・群馬・千葉県
・たまご・・・・・・・群馬県
・豆腐(大豆)・・・・佐賀県
・(冷)ホールコーン・北海道
・にんにく・・・・・・青森県
・たまねぎ・・・・・・北海道
・ピーマン・・・・・・宮崎県
・にんじん・・・・・・千葉県
・パセリ・・・・・・・香川県
・リンゴジュース・・・青森県

11月27日(木)・藤原先生の授業から

タブレットPCが弦巻小学校に導入されて2ヶ月弱です。すっかり
市民権を得て、学習に活用されています。藤原先生もタブレットを
使っての授業でした。新しい指導法に取り組む意欲をかいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(木)・優郷の学び舎落ち葉掃き

今日から優郷の学び舎で計画している落ち葉掃きが始まりました。
朝早く弦巻中学校の生徒が来ました。小学生も来て、落ち葉掃きが
始まりました。主に今日は学校周辺の道でしたが、きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(水)・山木先生の授業から

冷たい雨の一日になりました。でも、6年2組の教室ではタブレットPCを
使った授業で盛り上がっていました。6年生ともなるとタブレットは使い慣
れている様子です。山木先生の新しい機器を使った授業に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(水)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・米・・・・・・岡山県
・豚ひき肉・・・千葉県
・鶏もも肉・・・鹿児島県
・油揚げ(大豆)佐賀県
・(干)しいたけ大分県
・しらたき・・・群馬県
・こんにゃく・・群馬県
・ごぼう・・・・青森県
・にんじん・・・千葉県
・だいこん・・・神奈川県
・さといも・・・愛媛県
・はくさい・・・茨城県
・ねぎ・・・・・青森県
・小松菜・・・・埼玉県
・もやし・・・・群馬県
・きゅうり・・・埼玉県

11月22日(土)・展覧会2日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人ひとりの思いがこもっている作品は、いかがでしたか。子どもたちに聞くと、作品に意図があり、意味があります。それぞれに工夫を凝らした作品になっています。家でたくさんお話をしてみてください。

11月22日(土)・展覧会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もいい天気に恵まれました。たくさんの方が、展覧会を鑑賞しにいらっしゃってくださいました。5年生「ライトアップ・マイワールド」の作品は、時間を決めてライトアップショウを行いました。幻想的な世界をご覧いただいたでしょうか。

11月22日(土)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米       岡山県
  調理用牛乳   北海道
  鶏むね肉    鹿児島県
  鶏がら     岩手県
 (冷)ほたて   北海道
  ベーコン    茨城・群馬・千葉県
  たまねぎ    北海道
  にんじん    千葉県
  ブロッコリー  埼玉県
  カリフラワー  埼玉県
  りんごジュース 青森県   

11月21日(金)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・米・・・・・・岡山県
・さんま・・・・北海道
・油揚げ(大豆)佐賀県
・しらたき・・・群馬県
・切干大根・・・宮崎県
・(干)しいたけ大分県
・にんじん・・・千葉県
・かき・・・・・新潟県
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/6
(月)
始業式・入学式