令和5年7月11日(火)今日の給食

<献立>
ココアパン 
牛乳
いわしの香草焼き
ジャーマンポテト
ベーコンと野菜のスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科の学習

午前中に美術鑑賞教室に行ってきた4年生。午後は社会の学習をしました。今日の学習問題は「資源はどのように再利用されているのか。」です。世田谷美術館に行くときに偶然世田谷区清掃工場のそばを通りましたが、子どもたちも「清掃工場だ!」とつぶやいていました。これまで、ごみ処理などについて調べてきたことを振り返り、再利用について考えました。3R(リユース・リデュース、リサイクル)の話や、マイバックなどがごみそのものを減らす取り組みになるということなど、環境問題につながるまとめをしていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室楽しみました。

世田谷美術館の方やボランティアガイドの皆さんに丁寧に作品の説明をしていただきました。マルク・シャガールの作品を中心に素晴らしい美術作品の鑑賞を楽しみました。4年生の鑑賞マナーも素晴らしかったです。世田谷美術館の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室

美術鑑賞教室に出発しました。世田谷美術館に向かってます。今年はとどろきフェスタ、展覧会の年。すてきな美術作品に触れて自分の作品にも活かせたらいいですね。実行委員の子どもたちも立派で、代表の児童もマナーを守ってじっくりと観てきます。と話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月10日(月)今日の給食

<献立>
ごはん
こざかなふりかけ
牛乳
いりどり煮
わかめとだいこんの甘酢和え


 今日はかむかむ献立の給食でした。小魚ふりかけは、じゃこと、青のり、ごま、炊き込みわかめ(細かくミキサーしたもの)を混ぜ合わせて作りました。いりどり煮は、野菜を大きく切って、味がしみこむように煮ました。とても美味しくできあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

東日本大震災復興支援募金

今日の昼休みの放送で、計画委員さんから、先週土曜日まで行っていた、『東日本大震災復興支援募金』についての報告がありました。募金の総額は『43,326円』だそうです。ご理解とご協力をありがとうございました。
画像1 画像1

音楽朝会

今日の朝は1から3年生の音楽朝会がありました。「歌よありがとう」の合唱です。歌の後半は、3年生が副旋律を歌い、1、2年生ときれいにハーモニーを奏でることができました。子どもたちの歌声って本当にすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生町探検

今日2年生は生活科の授業で町探検に行ってきました。青色コースと黄色コースを中心に見学してきました。町の中にはどんな施設があるのか、みんなたくさんの気付きがありました。また、道路の歩き方など交通安全についても学んできました。2回目なので前回より上手に歩くことができました。来週は深沢児童館と図書館に行って、公共施設について学んできます。保護者の皆様にもたくさんお集まりいただき、一緒に引率いただきました。子どもたちの安全を十分に確保することができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA役員会

今日は、7月のPTA役員会を、校長室とオンラインのハイブリッドで行いました。校長からは1学期の学校状況の報告、PTAバレーさんが8Bの親睦大会で優勝したことなどを報告しました。PTAの6月までの活動報告、今後の予定の確認、教育条件整備要望、築山清掃ボランティアなどについて、副校長からは体育館改修工事が7月21日から8月18日に行われることをお伝えしました。その他、あいさつ運動推進会議の報告やバスケットボール体験教室の報告などもありました。みなさんがそれぞれの立場で子どもたちのために尽力いただき、本当に感謝いたします。PTA役員の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつキャンペーン&東日本大震災復興支援募金

みしまの森学舎の取組、あいさつキャンペーンも最終日、募金活動も今日で最終日となりました。最終日なので更に元気なあいさつと募金を呼びかけの声が響きました。3年生のみなさん、計画委員のみなさん、おやじの会、保護者の皆様1週間ありがとうございました。集まった募金の詳細は後日計画委員さんから報告があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月7日(金)今日の給食

<献立>
そぼろずし
牛乳
七夕汁
すいか


 今日は7月7日の七夕です。そぼろずしには、星形にぬいた人参と炒り卵、さやいんげんを散らして、色とりどりのそぼろずしが出来上がりました。七夕汁は、天の川に見立てた「そうめん」と星形かまぼこを入れました。そぼろずしの星形にんじんは300個の型抜きをしたので、1クラスで2〜3人に1人が入っている数です。
 七夕の行事は、日本での秋の豊作を願う行事と中国の七夕の行事があわさったものといわれています。織姫と彦星の物語も有名ですね。校内には素敵な笹飾りと短冊が飾られています。等々力小学校のみんなの願いが叶いますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全に生活するには

昨日避難訓練をした子どもたちですが、今日は2年生の道徳の時間に「あんぜんにせいかつすること」について考えました。校外での安全についてです。先日も紹介したDカード(ディスカッションカード)も活用して、活発に意見交換ができ、「命を守ることが大切だ。」というまとめになりました。もうすぐ夏休みです。今日の学習を活かして安全に生活してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕

今日は七夕。1年生の教室前には、図工の時間に作った七夕飾りが飾ってあります。地域の方から竹を寄贈いただき、みんなで飾り付けました。ありがとうございました。今夜はきれいな星空が見れますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あちら」をご覧ください。

「あちらをご覧ください。」「あちらってどっち?」から始まった国語の授業。今日の3年生は「こそあど言葉」について学習しました。普段何気なく使っているこそあど言葉ですが、表に整理してみると、「なるほど。」と思えたようです。学習の振り返りでは、1日1回は絶対につかっていると思った。こそあど言葉では、正しく伝わらないこともあるので気を付けたいなどと振り返っていて素晴らしいと思いました。みんなで楽しく言葉について学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から暑さが厳しいです。

今日もあいさつキャンペーン&東日本大震災復興支援募金の活動を行いました。計画委員さん、3年生のみなさんが暑い中ですが、元気に声を出してくれました。ありがとうございました。ご参加いただいたおやじの会の皆様もありがとうございました。1年生が大切に育ててきたアサガオがとてもきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月6日(木)今日の給食

<献立>
枝豆入りツナごはん
牛乳
かつおの立田揚げ
サラダの梅ドレッシングかけ
とうがんのみそ汁


 今日も旬の食材をたくさん使った給食でした。ツナとにんじんを炒め煮した具と枝豆をごはんに混ぜた「枝豆入りツナごはん」や、サラダのドレッシングに梅を使い、お味噌汁には冬瓜を使いました。ツナごはんは玄米のプチプチした食感と、ツナのうま味と、鮮やかな枝豆の色と食感と、味わいどころがたくさんの美味しいごはんが出来ました。

画像1 画像1

4・5年生  箏教室

4・5年生の音楽の学習では、安本和代先生をお招きして、箏教室を行っています。お琴には二つの流派があることや、桐という素材で出来ていること、雅楽の歴史などを学習して、「さくらさくら」を演奏しました。
「琴、得意かもしれない!」、「琴って楽しい!」という感想がありました。正座での演奏もよく頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和5年7月4日(火)今日の給食

<献立>
ジャージャー麺
牛乳
蒸しとうもろこし


 とうもろこしは、皮つきのものを届けてもらい、1時間目に1年生に皮をむいてもらいました。とうもろこしは、今頃から収穫される野菜で、今が旬で美味しい時期であることや、ひげの数と粒の数が同じこと、一本に600粒くらいあることなどを、話したあとで皮むき作業をしました。「いいにおいがする」「ひげがたくさん!」などなど観察しながら作業しました。
 たくさんのとうもろこしを、何人かの子どもたちで力をあわせて給食室まで運んで、調理員さんに受け渡しました。給食室では、3回流水でよーく洗って、3等分に切って、オーブンで蒸して、塩を少しふりかけました。
 1年生の食べている様子を見に行くと、「甘くておいし〜!」「苦手だったけど、食べてみたらおいしかった!」という嬉しい声が聞こえてきました。「昨日もおうちで食べたよ」という子も何人かいました。とうもろこし今しか味わえないので、ぜひおうちでもたくさん食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年7月5日(水)今日の給食

<献立>
ガーリックトースト
牛乳
トマトシチュー
コーン入りフレンチサラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生外国語の学習

Today’s goalは「好きな教科をたずね合おう」です。子どもたちは教科の単語をよく覚えていていたので、What subjects do you like? とたずね方を学ぶと、友達の好きな教科をインタビューしてくることができました。学習の最後には、I like ○○. とwritingもしました。学び舎で中学校の先生方とも連携し、中学校への系統性を考え、小学校でも英語で書くことを取り入れています。とても丁寧に書いている児童もいて素晴らしいと思いました。みんなで楽しく外国語を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29