学校日記

ポスターセッションの形での発表会・・・4年生

公開日
2011/02/09
更新日
2011/02/09

教育活動

  • 97646.jpg
  • 97647.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86933096?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86940069?tm=20250212114911

 4年の国語の授業で、テーマを決めて調べ、ポスターを作り、みんなの前で発表するというポスターセッションの授業を行いました。

 自分のポスターの所に来たお客さんに、自分の調べた内容を説明します。質問が来たらさらに詳しく話をします。お客さんは、説明を聞いた後、それぞれ一言感想を書きます。

 児童は少し緊張気味に発表の準備をしました。「ドキドキするな!」、「楽しみ!」などという声が聞こえてきました。

 いよいよ、発表会開始!

 それぞれのクラスの半数ずつの子どもたちが、交代でお客さんとして来てくれました。また、保護者の皆さんや校長先生、副校長先生、久保田先生、佐々木先生なども見学に来てくださいました。

 それぞれのブースでは、元気な声が飛び交い、生き生きとした顔をたくさん見ることができました。じっくり調べて作り上げたポスターの前には、熱心に話を聞いてくれるお客さんたちがたくさんいました。

 終わった後は、各自、発表できた満足感とやり遂げた達成感でいっぱいでした。

 今回の授業で作り上げたポスターは、各クラスの前やパソコンルームの前に掲示してあります。ご覧下さい。