配色
文字
学校日記メニュー
日光林間
校長室だより
おなじみの陽明門で集合写真です。
晴天の華厳滝。
学校行事
車内でのお弁当!おいしかったです。
湯滝の絶景
7月20日 終業式
今日は1学期の終業式です。担任の先生から渡される通知表をお家の方と読んで、しっ...
盆踊り
お知らせ
3連休の初日、八幡小で地域の盆踊りが行われました。朝早くから、地域の皆さん、保...
4年生の起震車体験
教育活動
今日は避難訓練の後、起震車体験がありました。震度は5弱。そう大きい地震ではない...
集会委員会のゲーム
今日は集会委員会のリードで「猛獣狩りに行こうよ!」をやりました。集会委員会の担...
7月12日 校長室から
7月12日 「1学期のふりかえりをしよう」 来週の月曜日は、一学期の終業式です...
ヤゴからトンボに!
教室で飼っているヤゴが、朝来たら羽化していました。シオカラトンボの雌、いわゆる...
図書委員会の発表
今日は図書委員会が発表しました。図書室の利用の仕方や本の紹介クイズを行いました...
1年生の生活科研究授業
今日は1年生の生活科の研究授業がありました。八幡ファームで自分たちが気付いたこ...
いろいろなトンボがビオトープに!
八幡の自然
今日のビオトープにはアキアカネの雄と雌が来ていました。雌はさかんに卵をうみつけ...
今年初めての水泳!・・・5年生
5年生が待ちに待った水泳を行いました。今日の天気は晴天ではありませんでしたが、...
大カナダ藻の花
ビオトープの水面に、薄く透き通った白い花が咲き乱れています。わずかな日数で水の...
蛇の謎、解決・・・そして捕獲へ!
学校のビオトープにいた蛇。いったい、どこからきたのか・・・。それがわからなかっ...
7月5日 校長室から
7月5日 「サッカーボールの歴史」 先週は5年生と川場移動教室に出かけていたの...
遊び場開放について
7月4日 午前中の遊び場開放はありません。 PM1時30分〜5時までです。 なお...
読み聞かせ 4年
今日は保護者の皆さんによる読み聞かせが行われました。内容は「めだま 落語絵本」...
読み聞かせ 5年
7月1日に、ランチルームで 「ピカピカ」 「おじいちゃんがおばけになったわけ...
学校だより「やはた」
図書館だより
給食
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2010年7月
RSS