配色
文字
学校日記メニュー
もうすぐ川場移動教室(その4)
教育活動
後片付けも、みんなでしっかりやっています。子どもまつりを終えてみんなで取り組むこ...
もうすぐ川場移動教室(その3)
しっかり、アクをとり、ことこと煮込んで、ルーを入れておいしいカレーのできあがり!...
もうすぐ川場移動教室(その2)
みんなで、手分けをして材料を切ります。「へえ〜っ。切るの上手いな。」という声が聞...
もうすぐ川場移動教室(その1)
今日は、川場移動教室での飯ごう炊さんの練習のために、家庭科でカレー作りを行いまし...
明日は「都民の日」
お知らせ
明日10月1日は、「都民の日」で学校休業日となります。今週になってあの暑かった日...
落下防止柵設置
3階西側階段最上部に「落下防止柵」を設置しました。1学期に都内で発生した児童の落...
10月8日の研究授業に向けて
校長室だより
26日夜7時頃の校長室のようすです。10月8日水曜日の午後、4年2組で理科の研究...
「こどもまつり」写真ニュース⑪
6年2組は「サバイバルゲーム」という名前で、体育館にチャレンジコーナーをつくりま...
こどもまつり
26日、学校公開の最終日となった今日は、「こどもまつり」を行いました。例年3学期...
「こどもまつり」写真ニュース⑩
6年1組はこどもまつりに毎年一つは出るという「お化け屋敷」をやりました。ランチル...
「こどもまつり」写真ニュース⑨
5年2組は「立ち入り禁止」という迷路をつくりました。名前がおもしろいでしょう?!...
「こどもまつり」写真ニュース⑧
5年1組は「八幡オリンピック2008」というお店をしました。自分たちで考えた競技...
「こどもまつり」写真ニュース⑦
4年2組のお店の名前は「八幡冒険王クイズラリー」というかっこいい名前です。写真は...
「こどもまつり」写真ニュース⑥
4年1組は「ネズミフラフラ」というゲームのお店をしました。ブルーシートの中に紙で...
「こどもまつり」写真ニュース⑤
3年3組は「トリプルワールド」という縁日のお店をしました。射的、記憶ゲーム、つり...
「こどもまつり」写真ニュース④
3年2組は「段ボール迷路」に挑戦しました。準備期間が短くて、材料を集めるのにも苦...
「こどもまつり」写真ニュース③
3年1組は「縁日」をしました。まとあて、射的、手探りゲーム、魚釣りのお店を用意し...
「こどもまつり」写真ニュース②
2年2組は「くじびきボーリング」です。ボーリングのピンはペットボトルを使いました...
「こどもまつり」写真ニュース①
2年1組の「たからさがし」です。隠されたきれいな石をさがすゲームです。
総合的な学習でウーパールーパーの飼育
今年の6年生の総合的な学習は環境問題を扱っています。その中で、様々な動物や植物...
学校だより「やはた」
図書館だより
給食
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2008年9月
RSS