配色
文字
学校日記メニュー
今日は稲刈り!
教育活動
今日は世田谷目黒農協さんの支援で、6年生の稲刈りがありました。今年は雀との戦い...
今学期最初の音楽朝会
木曜日、今学期最初の音楽朝会を行いました。曲名は「虹」。児童はこの曲が大好きで...
9月30日の給食
給食
<献立> ゆかりごはん 牛乳 魚の南蛮焼き けんちん汁 <食材> **...
しその実
八幡の自然
青じその実が今最盛期です。
さぎそう学舎避難所運営訓練
学び舎
閉会式の後参加した方に防災グッズを配布しました。
最後は放水体験です。
救護班では傷口の保護 毛布で怪我人を運ぶ練習など学びました。
仮設トイレの説明
給食班のアルファ米の炊き出しです。八幡中の生徒も実演しています。
起震車体験震度7まで体験できます。
いよいよ訓練が始まります。本部長の挨拶 次に八幡中学校校長挨拶と説明で訓練が始ま...
受付が始まり訓練に参加する家族が集まって来ました。
炊き出しのお湯を沸かす準備です。
給食 物資担当班の準備です。ガソリンは赤の缶 灯油が黄色の缶 間違いないように扱...
総務 情報担当準備
避難所担当打ち合わせ
八幡中学校でさぎそう学舎避難所運営訓練が行われます。スタッフが4つの班に分かれ準...
9月27日の給食
<献立> しめじごはん 牛乳 吉野汁 なすの揚げ煮 りんごゼリー ...
図工で時計作り・・・6年
今年の展覧会は1月ですが、そこに出品するために作成しているものの一つが、この時...
家庭科調理実習・・・6年
木曜日に6年生の家庭科調理実習がありました。主食と主菜を一つにした料理を各グル...
学校だより「やはた」
図書館だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2013年9月
RSS