世田谷区立深沢小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月31日(月)の給食
給食
学校給食において使用する主な食材の産地について ( 10 月 31 日分) 【献...
10/31_全校朝会
今日のできごと
6年生のあいさつの号令に続いて、校長先生からは委員会活動や遠足などを例に、異学年...
10/28 5年さといもほり
ぽかぽか陽気の6時間目、みんなで楽しくさといもの収穫体験をしました。
10月28日(金)の給食
学校給食において使用する主な食材の産地について ( 10 月 28 日分) 【...
10/28 学校安全マップ
PTAの校外委員の皆様が作ってくださったマップに教員が取り直した写真を貼り、解説...
10/28 3年英語活動の授業
ALT(外国人アシスタント教員)と楽しく英語に親しむ活動をしています。
10/28 5年算数の授業
先生が即興でオリジナルの問題を出し、子どもたちがそれを解いていました。
10/28 卒業に向けて
6年生が卒業アルバム用の個人写真を撮影していました。周りの友だちが声をかけ、和や...
10/28 2年音楽の授業
2年生の教室から「夕焼け小焼け」のやさしい歌声が聞こえてきました。
10/28 児童集会
後期集会委員A班によるゲーム集会を体育館からズームで配信しました。集会委員にとっ...
10/27 4年さといもほり
自分の手で土をいじり、掘り出したさといもに笑顔いっぱいでした。全身で秋を感じる時...
10/27 6年図工の授業
みごとなランプ・シェイドです。子どもたちの創作力、表現力はすばらしいです。暗い場...
10/27 5年家庭科の授業
展覧会も間近。ティッシュ・ボックスのカバーは皆同じ。ここからの飾りつけに個性が発...
10/27 2年図工の授業
色紙を丸めたりつなげたりしてマイ・ハット作り。つばの部分に子どもたちの工夫があり...
10月27日(木)の給食
学校給食において使用する主な食材の産地について ( 10 月 27 日分) 【献...
10/27 1年生活科の授業2
引き続き、もう一つのクラスもアサガオのつるを取っています。 iPhoneから送...
10/27 3年さといも掘り
じゃがいも掘りに続いて、3年生は2回目の収穫体験です。前の学年で体験済みなので、...
10/27 1年生活科の授業
長い間育ててきたアサガオ。今日はつるを外してリースを作っています。 iPhone...
10月26日(水)の給食
学校給食において使用する主な食材の産地について ( 10 月 26 日分) 【献...
10/26 2年算数の授業
今年度は2年生でも算数で少人数学習を行っています。
学校だより
おしらせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2022年10月
RSS