学校日記

3年生 昭和記念公園への遠足

公開日
2010/06/12
更新日
2010/06/12

22年度できごと

 5月11日に遠足延期が決まってから3週間。当日は、初夏を思わせる晴れ。
 「晴れてよかったね」と「暑そうで大変だね」という気持ちが入り交じった表情の先生や主事さんたちに見送られ、出発。慣れている京王線の中では、子どもたちは意外に静かに高幡不動まで行きました。
 モノレールに乗り換えて、立川北駅に向け発車。車窓からの眺めに「ワァーッ」と感嘆の声。『甲州街道』の駅名に、「えっ!」… 反応が新鮮で楽しい車内でした。
 立川北駅からビル街とヒメジオンの群生する草地の間を通り抜け、昭和記念公園の「入り口」に着きました。
 目に眩しい芝生の柔らかいクッションを感じながら、歩く歩く歩く…。涼しげな噴水や池、新緑の銀杏並木、様々な樹木を横目に最終目的地『みんなの原っぱ』にたどり着きました。
 しばしの自由遊び。小さなお山のてっぺんでのうれしそうな顔。「キャー」というはしゃぎ声。遠足はやはり楽しそうで、素敵な笑顔。写真もいっぱい撮ってもらいました。
 最高の楽しみは、やはりお弁当とおやつ。学年全員が入って、さらにほかの学校の子どもたちが入ってもあまりある大きな大きな木の木陰で、楽しいひとときを過ごしました。
 食後は芝生の上で学級ごとに班対抗リレーで盛り上がりました。
 ちょっと「あつかった」けれど無事帰校することができました。(帰りの電車では、疲れて眠たそうな顔もありました)
 遠足実施に向けて、いろいろご心配をおかけしました。